やましたさんちの玉手箱
ユフィの記事
連載
01 街角でのキャッチセールス
02 無料体験で落ち込む
03 自分の稼ぎでなら 何をしようと構わない
04 体操教室1ヶ月半・週3回目標
05 12月最初の週は計測
06 正月明けで太った・風邪ひいた
07 マシンが8台から12台に増えた(マシン解説付き)
08 1ヵ月毎の測定1週間毎の強化マシーン
09 カーブスの宣伝が増えています
10 従兄の嫁さんとカーブスですれ違い
11 皆の悩みは「暑くなったらどうしよう」
12 盛夏の8月 ともかく頑張っていまーす
13 ためしてガッテン 筋トレで免疫力アップ
14 満1年が過ぎて どれくらい身体に変化があった?
15 2014年の暮れから15年の年明け
16 2015年2月に初めての筋肉チェック
17 ストレッチの重要性にいまさら気付く
18 2回目の筋力チェックは少しだけできた
19 8月の筋肉チェックは右足が突出
20 11月の筋力チェックと新年のカード2枚
21 春の下北沢カーブスの近況は
22 住み替えで カーブスも変わる
23 1丁目から3丁目に移転
24 4月からはキャナルコート東雲へ移籍
25 10月で4年頑張れました
26 たんぱく質毎日12点チャレンジ
27 持続が一番
28 カーブス5年になりました!
TOP > ダイニング > 健康

スポーツ苦手の母娘 女性だけのジム「カーブス」に通う

16 2015年2月に初めての筋肉チェック

あぁ全然できなかった 今後は3ヶ月に1度のチェック 

全くの運動音痴のユフィとサーヤの母子、カーブスでの運動を週2~3回続けてきて1年5ヶ月経った。
毎回、月初めに行っていた身体測定を、筋肉のチェックに変更しての初めの日。
いつもの時間帯に出かけていくと、マシンやストレッチをする人たちの他に、順番を待つ人のグループができていて、なんだか騒々しくいつもの雰囲気ではない。

月1度の測定は、皆慣れているからスムーズに時間もあまり取らないのだが、なにしろ初めてのことなので3人いるスタッフでも手が全く回らない。
まずは準備体操なのか、靴を脱いでその場で飛び上がること10回、そして血圧を自分で測って記入し、待っている人の列に並ぶ。
筋力チェックの記入カード

「脚力」を測るため、座った状態で片足立ちする『片足スクワット』が最初のチェックだ。
これは入会の時にやって、全然できなかったもの。
30秒間に左右何回できるかのチェックらしいのだが、見ていると年齢に関わらず、何回も左右の足で立つ人もいて、羨ましい限り

当然ユフィは1回もできなかったのだが、「ほぼできた」に右足は辛うじて丸が付いた
先日もテレビの番組内で、このチェック法が流されていて、真似してみたら2回くらいできたのだが、椅子の高さと座り方で大分変わってくるらしい。
直角に膝を曲げての方法らしく、40㎝と45㎝の2種類の椅子が用意されていたみたい。
背の高さと足のバランスで変えていたのかな。

次の「柔軟性」のチェックは、足を伸ばして座って指先で特製の物差しを押す『長座体前屈』という方法で、体の硬いユフィには全くの苦手。
お腹と太ももがぴったり重なる人もいて、ビックリした。
ユフィは、なんと最初が27.5㎝で、2回目は29㎝まで押せたけど、全く腰が曲がらない。

最後に『腹筋運動』なのだが、時間内に何回できたかを計るようだ。
若い頃に自己流でやって少しできた位だから、これも「肩が浮いた」に丸が付いての0回
「お腹に力が入った」「肩が浮いた」「背中が浮いた」の項目があって、全くの0ではないということらしい。

『がっかりさせるためのチェック』ではないのだから、この結果にがっかりして「やぁめた」ではカーブスも困るだろうし、やる気を出させるための「筋肉チェック」が反作用になってはまずいだろう。
で、チェック結果が図表に出るのだが、ユフィの場合は小さな真四角状態。
「脚力・柔軟性・腹筋」ともに、年齢+10歳の均斉のとれた身体状況とのこと。

つまり、全体的に衰えているということに他ならない。
右腕にちっちゃな力瘤が浮くようになって喜んでいたのだが、カーブスに通っていなかったら、このまま自然消滅式に衰退の一途を辿っていくのだろうか。

スタッフが慰めるように、「真四角の人は病気になりにくい体質」と言ってくれた。
病気にならないまでもだんだん衰えての衰弱死もあり得る訳で、それも厭だなあ。
全体的に、四角を大きくする努力を続けるしかない。
筋肉は加齢と共に減るものなのだそうで、減らさない努力も大切なことだろうし…。

サーヤは腰痛持ちなので、「柔軟性」のチェックは省いたらしいが、「腹筋」では脅威の10回だって。
若いということはそれだけで効果が出やすいということ?
サーヤにとっては「良い刺激」になったようで、寒風の中会社から帰ると玄関先で身支度整えて、自転車でカーブスに急ぐ毎日だ。
なかなか減らなかった体重も正月明けに増加せず、体脂肪と共に減少中らしい。

次の月に、『筋肉チェックについて』の「カーブス通信2号」が出た。
重ねて「結果は気にしないように」とのこと。
落ち込んだ人がかなり居たのかも知れない。

「下半身を頑張りたい人」は、マシーンの「スクワット・グルート・レッグプレス」のしっかりとやると良いらしい。
ただしユフィのように頑張り過ぎて、太ももが筋肉疲労状態になっても困るのだが…。
だるくて参ったので、次回からは適当に頑張らないと疲れてしまいそう。

「柔軟性を高めたい人」は、ストレッチ12種類をきちんとこなすこと。
そして「腹筋を頑張りたい人」は、「ラテラルリフト・アブバック・オブリーク」のマシーンが有効とのことだが、頑張り過ぎないようにと注意書きも添えられていた。
ユフィは頑張りすぎて、筋肉痛になってしまったが、休まず通って3日くらいで落ち着いた。

季刊の「カーブスマガジン」でも、『カーブスやってどうなった』という記事が載っている。
3年以上続けているメンバーの結果なのだが、『筋肉・体力が付いた』がとても多い。
気持ち的にも、『前向きに明るくなった』が大多数を占めているようだ。

そうか、まだ3年の半分しか経っていないのだから、四角い図表示を大きくすることは可能だし、大きくできなくともこれ以上小さく縮ませないことはできそうだ。
1日置きのカーブス通いが効果的とのこと、週3回をコンスタントに通って、次の5月の「筋肉チェック」には0回ではなく1回でも何かができるようにしたいものだ…。
▲ページTOP