やましたさんちの玉手箱
ユフィの記事
連載
01 街角でのキャッチセールス
02 無料体験で落ち込む
03 自分の稼ぎでなら 何をしようと構わない
04 体操教室1ヶ月半・週3回目標
05 12月最初の週は計測
06 正月明けで太った・風邪ひいた
07 マシンが8台から12台に増えた(マシン解説付き)
08 1ヵ月毎の測定1週間毎の強化マシーン
09 カーブスの宣伝が増えています
10 従兄の嫁さんとカーブスですれ違い
11 皆の悩みは「暑くなったらどうしよう」
12 盛夏の8月 ともかく頑張っていまーす
13 ためしてガッテン 筋トレで免疫力アップ
14 満1年が過ぎて どれくらい身体に変化があった?
15 2014年の暮れから15年の年明け
16 2015年2月に初めての筋肉チェック
17 ストレッチの重要性にいまさら気付く
18 2回目の筋力チェックは少しだけできた
19 8月の筋肉チェックは右足が突出
20 11月の筋力チェックと新年のカード2枚
21 春の下北沢カーブスの近況は
22 住み替えで カーブスも変わる
23 1丁目から3丁目に移転
24 4月からはキャナルコート東雲へ移籍
25 10月で4年頑張れました
26 たんぱく質毎日12点チャレンジ
27 持続が一番
28 カーブス5年になりました!
Powered by fun9.net
TOP > ダイニング > 健康

スポーツ苦手の母娘 女性だけのジム「カーブス」に通う

04 体操教室1ヶ月半・週3回目標

本日、11月18日で16回目

ディズニーリゾート小旅行の週前後はお休みだったから、10月中旬の入会で、まあ順調。
週に2~3回のつもりで頑張っている。
広告

10月の終わりの頃の新聞折込広告。
『脂肪が燃える』という見出しの大きいこと、目立つこと。
女性の悩みは、やっぱり『脂肪』に尽きるのだろうか?
お腹ぷっくりでくびれが無いのが中年女性の共通の悩みだし…。
広告は、一番痛いところをついて来るものだ。

写真は20年くらい前に友人に作ってもらった名刺入れ。
仕事が無くなった最近は、パスモカード入れとして使用していたもの。
体操教室用のカードと出席表を、入れるにも活用している。
黒に花模様の名刺入れ
カーブスのカードカードの裏にバーコード

やっと慣れた入室での作業は、まずはカードのバーコードをチェックし、自分の名の確認、パソコン作業から運動開始になる。
出席表に判を押して、退室時には大きな出席簿に、出席は黒丸、予定は白丸を鉛筆で記入。
パソコン作業は入室と退室だけで、あとは手作業というのが体操教室らしい。
小さな出席表

このところ、11時過ぎに出掛けることが多くなり、その日によっては混んだり空いていたり。
時間がずれると同じメンバーとは重ならないようで、毎回半分以上の人が初対面だったりする。
教室には今8台の機器が円形に設置されていて、機器の間には足踏みやランニングなどの有酸素運動のための板がある。

まずは「お願いしまーす」と声を掛け、指定された足踏み板からのスタート。
今までは番号が振ってあった板が、前回からフルーツの絵に変わって、「ミカンから入ってください」などと伝えられた。
何番と番号よりはフルーツのほうが女性らしい?

機器が満杯状態だと、次の人が待っているので、早く機器から離れなければならないのに、すぐには降りられない機器もある。
モタモタしていると迷惑なのだが、30秒ずつの交換でテープが回っていて、慣れてきたのでスムーズにはなったが、最初は忙しかった。
30秒有酸素運動の足ふみを思い思いのスタイルで続け、身体と心を落ち着かせてから、次の機器の運動をすること3周。

30秒×8×8×3回だから、1.440秒÷60では24分で、そのあとでストレッチがある。
「アキレス腱」「脚の裏」「太もも」「脇」「「胸・肩」「肩・二の腕」「胸・腕」「胸・肩・腕」「腰」「脚の裏側」「太もも」「背中」の順。
一つのポーズを浅く7秒、深く7秒だから、手早くやれば12×14で168秒、3分弱なので合わせて30分近くになるのだ。
そうはサッサと済ませられないので、モタモタとしていると40分近く掛かることも…。

機器は、『お腹スッキリ』『ふとももスッキリ』『腕スッキリ』『肩凝りスッキリ』『バストアップ』『腹筋』など、上半身と下半身の筋肉増加のために交互に並んでいる。
機器の目線の先には、その機器の使用法や効果が書かれたパネルが並んでいて、時々確認しながら使用。

機器の名前は覚える必要はないのだが、出席表の下にイラストと名前が並んでいることに、写真を撮っていて気がついた。
機器は12台あり、「ショルダーブレス」「スクワット」「ヒップアブダクター」などがあるが、名前をおぼえる必要はなさそう。
何処の筋肉を強化するのかは、徐々に覚えれば良いのだろう。

だんだんと機器にも慣れてくると、スタッフの声かけがないと、ついつい自己流になってしまいそう。
「足先を外に向けて」とか、「ひじは開いて肩甲骨を意識して」とか、適宜な声かけで運動は少し厳しくなるのだから、自己流の運動は効果には繋がらないのだろう。

ストレッチも同じことで、ユフィは「太もも」が辛かった。
立ったまま片手で片足の甲を持ち、しっかりと太もも同士をつけるのだが、始めはパンツの裾を掴むのがやっとだった。
最近は足首部分を持てるようになってきていて、少し太ももに筋肉が付いてきたのか?

11月16日が、入会金1/3の締切日で、目標270名入会のリミットだったらしい。
目標入会者は、経営安定の人数と言うことかな?
『あと○名』の文字数が、どんどん減っていったから、今日は確認できなかったけれど、達成できたのかも知れない。(11月18日には達成していたよ☆byサーヤ)

部屋の隅に機器が4台置いてあったのが、2台隅から出されていて、今日は新しい機器の使用法を教えてもらった。
慣れないので少し難しいし、実際に初級者向けではない様子。
バランスをとるのが難しいので、中級向けかな。

それと、12月に入ったら、「測定」があるらしい。
出席表の裏側に、書き込み用の表があり、毎月書き込みが出来るようになっている。
出席表の裏側

体の変化で言えば、ユフィの場合は「脚のむくみが無くなってきた」こと。
なにしろ靴下の模様がくっきりとつくくらいに、ものすごく浮腫んでいたのだから。
接骨院の女先生が、汗をかきながらマッサージしていてくれたのが、3~4回教室に行った頃からむくみが減ってきている。
『新陳代謝が良くなっているから』だそうだ。

それだけでも効果はあった訳で、このところ腰痛や肩凝りでの接骨院での治療が、減ってもいる。
12月の測定で、変化が目に見えたら嬉しいのだが…。
5つのコツで もっと伸びる カラダが変わる ストレッチ・メソッド
谷本 道哉 石井 直方
高橋書店
売り上げランキング: 1,104
こどもから高齢者までみんなができる まずはこれだけ!ストレッチ
弘原海 剛
遊タイム出版
売り上げランキング: 303,519
体を芯からやわらげる 健康ストレッチ
森 俊憲 森 和世
永岡書店
売り上げランキング: 27,981
▲ページTOP