やましたさんちの玉手箱
サーヤの記事
連載
01 紫外線(日光)アレルギー発症!?
02 ステロイド薬とは何か?そして転院へ…
03 光線過敏検査ってこんな検査
04 肌も血液検査結果も大変なことになった!
05 一番怖いのは「脱ステロイド リバウンド現象」
06 副腎皮質ホルモンに良いサプリメントとは?
07 治療中の肌の変移(恥ずかし写真画像付)
08 プロトピック軟膏とステロイド薬の違い
09 アレルギー体質はしておこう パッチテスト
10 アレルギー専門皮膚科がすすめるスキンケア商品
11 UVカットの日傘は選び方に注意!
12 UVカットのマスクと帽子で完全防護!
13 肌治療の中間報告とピーリングリフレッシュ
14 日焼け止めクリームで勘違いしがちなこと
15 窓からの紫外線をフィルムとクリームでブロック
16 意外と役立つ!紫外線チェッカーの面白い実験

関連記事
花粉アレルギーにも効果があったタウロミン
紫外線対策にも!健康・美容のグリーンスムージー
頭皮の痒みで皮膚科へ・アレルギー性?(ユフィの記事)
NHK あさイチ 「目指せ シワなし美人」から(ユフィの記事)
Powered by fun9.net
TOP > ダイニング > 健康

アレルギー奮闘日記

02 ステロイド薬とは何か?そして転院へ…

私は紫外線・日光アレルギーで荒れた肌を治療するため、ステロイド薬を続けることになったので調べてみた。
ステロイドは強い薬で副作用があるということを聞いたことがあるので気になったのである。

●ステロイドとは何か?
ステロイド=副腎皮質ホルモン(腎臓の上にある臓器の皮質から生成されるホルモン)である。これを化学的に調合したのがステロイド薬。
内服薬・外服薬・点眼・注射などがあり、免疫を抑制し炎症をともなう肌荒れなどを治すことができる。アトピーや膠原病(こうげんびょう)の治療薬として有名。

●副作用はどんなものか?
まず体内で作られる副腎皮質ホルモンの分泌が劣っていき、機能低下する。つまり薬に頼って自力で治す力が弱まってしまう。
白血球の働きが弱まり、感染症が起こりやすくなる。
皮膚が薄くなり、赤くなる。傷の治りが遅くなりニキビが発生しやすくなる。
これらは外服薬としての副作用であり、内服薬としての副作用は別に発生するがここでは割愛する。
しかし、どんな薬にも副作用というものはあり、使い方を間違えなければ副作用は最小限に抑えられる。

●飲むのと塗るのとどちらが良いか?
どんなものでも飲むほうが効用がよく現れるが、膠原病など体内の病気や重度の患者に使用する。皮膚炎・肌荒れなどの場合は塗る方となる。
症状にあわせて強い薬と弱い薬に分ける(調合)することが可能なので、医師とよく相談して処方してもらうと良い。
また、顔か手足かによって、薬を変えるものである。つまり顔は手足より薬の吸収率が高いため、より弱い薬を使うようにしなければならない。

●使用し続けても大丈夫か?
治らないアレルギー体質は別として、一時的に肌荒れが起きたり症状が悪化した場合は強い薬を使って短期間で治した方が良い。
その場合は副作用を気にして少量ずつ使用すると治りが遅く、結果的にステロイドを体内に溜め込むことになってしまうので、一気に大量に塗って短期間で治す方が良い。
日常的に肌荒れとなるアレルギー体質の場合、弱い薬を日常的に使うことになる。これも症状を見ながら薬を変えたり弱めたり、医師とよく相談する必要がある。

●非ステロイド薬を処方する医師の方が良いか?
正直なところ、どちらとも言えない。患者の症状によりけりであるし、医師にも色々いるのでどちらを薦めるかどうかで医師の良し悪しを判断するものではない。
悪い実例として、医師がアトピー患者にステロイドの危険性を説明し、非ステロイドが良いと高価な薬を買わせて「ステロイドではないから時間がかかる」と長期間の通院を強いる(結果、金がかかる上に症状が良くならない)という悪徳商法もあるとのこと。
重症な患者にはステロイドを使用する必要は出るし、軽度な患者なら非ステロイドを心がけたほうが良い。
というわけで、医師とよく相談してみて、納得いかない場合や症状が良くならない場合は転院を検討しても良い。


…と調べたところで、やはり医師とよく相談するのが一番らしい。
医師に「ステロイドは副作用が気になるからなるべく弱いものを」という希望を伝え、極力弱めたステロイド薬を処方してもらった。
時々はもう大丈夫かな?と薬を止めてみて、また荒れてきたので使用して…の繰り返しをしながら、2年近く経った。

しかし、ある日突然にアレルギー治療に大きな変化が出てしまった。

通っている皮膚科が、賃貸ビルの閉鎖によっていつの間にかなくなってしまったからだ。ホームページを見てみたがリンクが切れている…ってことは閉院してしまったか。
困ったなぁ、手元の薬もじき切れるし…転院するしかない。

通っていた皮膚科はアレルギーが発症する前から、ヘルペス帯状疱疹やニキビなどでお世話になっていたが、紫外線アレルギーを調べる設備はなかった。
この皮膚科は美容外科も扱っているので、アレルギーというよりは美容優先という感じ。だからニキビ治療には良かったのだ。
なので、今度はアレルギー専門で紫外線アレルギーを検査できる皮膚科を探してみよう。

そうしてリサーチした結果、山手線・大江戸線「代々木駅」にある代々木クリニックを選んだ。
ここなら通勤途中で寄っていける距離だし、長く経営しているアレルギー専門皮膚科なので良さそうだ。

ここがえらく混んでいて、予約制でも1時間待たされることが普通。人気のある皮膚科なのだろう。
やっと自分の出番が来て、診察を受ける。医師は院長であり、もう一人医師(息子?)がいるのだが、日程の大半は院長が診察している。ホームページに日程分担が書いてあるので確認してみよう。

医師に、自分は「紫外線アレルギーの疑いがあり(検査していないので疑惑にすぎないことを強調してみた)、通院していた皮膚科がなくなったのでこちらに転院してきた」と伝えてみた。
医師は「光線過敏検査を受けますか?」と言ったので、ぜひ!と答えた。
そうか、光線過敏検査と言うのかー。

あと使用してきた薬は何か…と聞かれて、しまった!薬を持ってくるんだった!
しかも商品名が書かれている市販っぽいチューブとかではなく、プラスチック容器に詰めて出されているので「薬手帳」でも作っていない限り医師もわからないだろう…。
面倒だったので薬手帳は作っていなかったが、これは作っといた方が良いだろう…反省して今回から用意することにする。
「薬は持っていないのでわかりません、商品名も書かれていないので…」と答える。
ただ、うろ覚えだが薬の内訳をメモったものがどこかにあったような(ネット検索して薬の効用を調べようとしていた)…帰宅して探してみよう。

この時点、私の顔は荒れてはおらず、今までの薬も不明なので、医師も今回は処方薬は用意できず、血液検査と光線過敏検査のみ受けることにする。
自分もこの機会に今の薬が切れても大丈夫なのか確認するために、薬は受け取らなくて良いだろうと思った。
これが後の惨劇を生むことになるとは知らずに……。

次回は、光線過敏検査と血液検査について書きます。
ステロイド依存―ステロイドを止めたいアトピー性皮膚炎患者のために
深谷 元継
柘植書房新社
売り上げランキング: 247,990
ステロイドの選び方・使い方ハンドブック
山本 一彦
羊土社
売り上げランキング: 109,058
▲ページTOP