|
TOP > リビング > ペット |
ダニ撲滅大作戦
|
休戦 ダ二騒動で犬猫病院へ避難
|
|
※こちらは「ダニ撲滅大作戦」連載の一つです。連載は「納戸」の方にありますが、マサムネの話題なのでこのページのみ「リビング」の「ペット」にも置いています。
←「ダニ撲滅大作戦」連載記事は左の項目リンク先からどうぞ。
ダニアース使用で4時間待機
10月中旬からの「ダニ騒動」は、2週間過ぎても終わらず。
その間、ダニ除去のあらゆる方法は試みて失敗?
詳しくはサーヤの記事を読んでいただくとして、「ダニアース」使用を覚悟した。
ダニ予防や除去の為のグッズや、布団乾燥機・ダニ取り掃除機の使用に疲れてきて、最後は「ダニアースしかない」と決めてはいたが、最低2時間、できれば4時間家を空けていなければならない。
11月の3連休、最初の土曜日に決行と決め、最大の問題はマサムネ君のこと。
11月2日土曜日、シャンプーの予約をとることにして、早い時間の9時に。
「ダニアースを使用するので」とあらかじめお願いしたので、「ノミ・ダニシャンプー」を依頼。
「炭酸水を使用することになったので、シャンプー代が上がります」
(エッ、幾らになるんだ)と思ったけれど、それより何よりマサムネの居場所確保が先。
それからは、ダニアースの説明書でははっきりしなかった使用方法をネットでサーヤが確認。
「使用前の準備早分かり表」なるもの、コピー紙6枚裏表という枚数に、詳しく書かれたものを用意。
納得したのだが、これなら最初から『ダニアース使用』でも良かったのに…。
皮膚科の先生の「大きな薬屋で、詳しく聞いて買って、引き出しは開けて」の説明にも納得した。
その日に購入して準備していたのに、すごい回り道をしたことにならないか?
今さらグズグズ言っても始まらないから、マサムネ君中心の実行方法で開始。
写真は、サーヤが購入した羽毛布団が入ってきたダンボールに入ったマサムネ。
ダンボール大好きだけど、少し大きすぎるよね。

さて、当日朝早くから始動。
前夜から機械類に被せる布やビニール袋、布団乾燥機用の大きなアルミホイル等を準備。
マサムネ君のキャリーバッグも出したのだが、自転車に乗せるには大きすぎるので、以前のペット使用の籠にする。
こんなワサワサした状態に、感づかないはずはなく、マサムネ君はなんとなくソワソワしていた。
籠に入れるのが大変で、嫌がること嫌がること、そして鳴き始める。
2階の部屋からダニアースのセットを開始して、1階の奥から中の間、ダイニング、そして玄関も開始。
外の自転車に籠を乗せて、荷物用のゴムひもを掛けようとしたらプッツンと切れた。
なにしろユフィが自転車を使用しなくなって2年近く、ゴムは使用期限が過ぎていた?
戻りたくても、『ダニアース』は噴霧していて戻れない。
ドラックストアの人に『気をつけて』と念を押されているのだから。
仕方なく、コンビニで荷物用の太いビニール紐を買い、なんとか間に合わせに括りつけた。
サーヤはそのまま病院へ。
ユフィはバスで追いかける。
2人で話していたのが、マサムネ君を連れての時間つぶしの方法。
ペット同伴の喫茶店をネットリサーチしたものの、一番良い方法は病院でのお預かり。
サーヤが事情説明したらしく、ユフィ到着時には問題解決。
12時まで預かってくれるとのことで、すごく安心した。
そして、ユフィとサーヤは時間つぶし。
スーパーの休みどころで「カフェオレ」、10時から「ジム・カーブス」で運動。これも別の記事を見てください。「スポーツ苦手の母娘 女性だけのジム「カーブス」に通う」
自転車用・荷物ゴムひもを購入してから、「ダンキンドーナツ」で早い昼食。
12時直前では失礼かと思い、10分前に着くように時間調節して出る。
ユフィはジムまで歩いたので、今回も歩いて向かうことに。
15分くらいだと思う。我が家から直接だと20分以上掛かるのだが、下北沢からなら徒歩15分くらいだ。
バスを待つ間に行くほうが早いし、210円は高くない?
2往復なら840円になってしまうし…。
着くと混んでいて、12時をかなり回った頃になった。
「ノミとダニは肉眼では確認できませんでしたが、薬をつけましたから、もう大丈夫でしょう。背中の薬跡はいじらないでください」
これで一安心、支払いを済ませて自転車で一足先に帰宅。

背中の上あたりに、ノミ・ダニ除けの薬をつけた跡
沢山いた人が、みんな万札で会計を済ませていて、「なんだかすごいな」という感じ。
人間の病院の会計では、まず見られない光景だ。
ユフィも「ダニ作戦・ペット退避」のために、15,000円用意してきたけれど、会計は6,468円で済んだ。
シャンプー6,100円+フロントラインの薬1,300円+消費税-740円で6,468円。
また、割引があったし、ポイント還元も…。
よく分らないが安くなってよかったし、炭酸水使用での効果も期待できるし、マサムネ君のダニはこれからは心配無用だし…。
炭酸水の気泡が汚れを吸着し、皮脂も綺麗にとって毛に艶が出るとのこと。
皮膚病に非常に効果が高いらしい。
人間の世界での流行が、いち早くペット業界にもということか。
先に帰宅したサーヤ、ダニアースの換気のため家中の窓を開け放ち、マサムネは籠のまま居間の窓際にそのままに。
2階のジャックの部屋から、早速掃除機で部屋の掃除を始めたから、ほったらかしのマサムネの鳴くこと鳴くこと。
ユフィが帰宅しても声だけで、お母さんも掃除に参加し構ってくれない。
2階の掃除が一通り終わった1時過ぎ、やっと2階の部屋に入れてもらって待機させられたマサムネは、すぐにご飯・エサ。
あさイチで連れ出され、お腹がペコペコだった様子で、夢中でお食事。

すごい勢いでがっついていた。
2時過ぎにお茶にしたが、マサムネ君はサーヤの膝に上がって眠たそう。
ふたりとも疲れきっていて、サーヤは自分のベットで昼寝のために、マサムネと一緒に2階へ。
サーヤのお腹の上でぐっすり熟睡したらしい。
ユフィが覗いたときも、サーヤの腰にしがみついていたし…。
長時間の病院滞在で、帰宅しても籠から出してもらえず、なんだか異様な雰囲気でいやだったのだろう。

【サーヤ・コメント】 サーヤのお腹の上で熟睡。サーヤの体型的に不安定なのか、普段はあまり上に乗らないし、乗るときはサーヤの方にお尻を向けている。
ので、今回のように上に乗ってきて顔をサーヤに向けているのは珍しい。(しかも四肢・尻尾を放り投げてちゃって)
その後1階に下りてきても、玄関で外に行きたい素振りを見せるので、雨だったけれど門まで抱いて出てあげた。
その後も外が気になる様子、後でジャックが「ダニアースの臭いがするんだろう」と言っていた。
嗅覚が敏感な動物だから、私達には感じられない臭いがしたのだろうが、体調に変化が出なければ良いのだが…。
と思っていたら、台所で糞をしてしまい、いつものところでは軟便をしてしまったマサムネ。
やはり、相当ストレスが溜まっていた様子で、疲れて早寝したユフィのベットで肩にしがみついて朝遅くまで寝ていた。
病院で爪を切ってもらったので、モミモミも痛くないし、ダニの心配もないし、ユフィも安心してぐっすり。
今までは何が原因のダニなのか分らなかったので、マサムネが布団に入ってくると怖かったから…。
ごめんね、マサムネ君。
寂しかっただろうね、サーヤもユフィも冷たい態度をとって…。
まだ、安全安心なのはマサムネのみ。
しばらくはダニ騒動、続きそうな気配だ。
 |
|
メリアル・ジャパン株式会社 売り上げランキング: 55,776
|
メリアル・ジャパン株式会社 売り上げランキング: 789
|
アース・バイオケミカル 売り上げランキング: 2,095
|
メリアル・ジャパン株式会社 売り上げランキング: 162
|
|