|
TOP > ダイニング > 健康 |
高血圧対策・腹八分減塩
|
02 減塩プログラムで腹八分コース開始
|
|
12/2 腹八分コースは開始した
先日、28日分の血圧表を持ってかかりつけの病院へ。
このところの急な寒さで「マッサージ」と「シークワーサージュース」で落ち着いていた血圧が高くなってきています。
念のために減らしていたもう1種類の降圧剤が復活しました。
もっとも効果は前回の半分のものですが、また2種類に戻ってしまってがっかりです。
薬局に出向いたとき、目にしたのが「かんたん減塩プログラム」の案内。
減塩をしているつもりでもなかなか減塩効果は難しい、と感じていたので手にとって帰りました。
健康サポート事務局の案内で、無料でサポートをしてくれるらしい。
「お味噌汁で減塩」「調味料で減塩」「漬物・練り物・汁物で減塩」「腹八分で減塩」「外食で減塩」の5つのコースから「腹八分で減塩」を選択。
以前からダイエットも心掛けていて「腹八分」が効果的だと聞いていたからです。
ダイエットと減塩効果が同時に出来れば、これは長続きしそうに思えた訳です。
さらにシークワーサーは高価なので止め(あと3日位)、ブルーベリーアイで後押しできたら嬉しいな、と考えています。
シークワーサーは皮毎絞るのでかなり味が濃い上に高い。
体質に合えば効果は高いのでしょうが、ユフィには疑問。
ブルーベリーアイはサプリメントで、1日1粒飲めばよしでしかも安価ですし、体調によっては1日3粒までは副作用の心配もいらない様子。
主婦としては安いほうがありがたいのですから。
さて、届いた減塩ダイアリーは、8週間分記入のノート。
毎日記入していくことで習慣化させることが目的のようです。

「腹八分で減塩コース」のチェックポイントは、食事は腹八分目にする、間食はゼロにする、雑穀・野菜・芋・きのこ・海草・豆・小魚など噛み応えのある食品を取り入れる、1口につき30回以上噛む、毎日体重を測る、の5点。
この中では間食ゼロが厳しいかも。
パソコン仕事を終えてのコーヒータイムが楽しみだったからですが、昼食時の食後に甘いものを摂るようにすれば間食ではないことに気づいて一件落着。
なんだか卑怯な気がするのはなぜでしょうか。
ともかくスタートです。 |
|
船瀬 俊介
徳間書店
売り上げランキング: 11,746
|
松本 光正
本の泉社
売り上げランキング: 10,417
|
|