|
TOP > リビング > 今日のニュースに一言 |
|
今日のニュースに一言 2025年7月
|
|
2025/7/1 |
 |
最近は朝はもちろん、夕方も小さな鉢の皿には水を足さないといけない。昨日の夕方、足元見たら、室外機の脇においてある支え棒に、例の青虫が取り付いていた。なんでまたこんなところに、と思ったが、わざわざ植木に運んでやる必要もない、この暑さで青虫も勘違いしたか。と思いながら、夕方ベランダに出たら、なんと、いつものキンカンの枝に取付いていた。探し回ったか、1メートルは離れているのに。昨年の青虫については、当サイト、「園芸 その他 三種の虫が現れたフシギなベランダ」に詳しい。しかし今年はキンカンには若葉がまるでない、青虫、どうする。 |
 |
産経の経済から 「災害用ヒト型ロボ 純国産で」 災害時の救助に役立つヒト型ロボット 国産の部品だけで造りげる団体 立ち上げの報 人助けの最たる形 しかも国産でという意義ある試み 29年3月までには量産を目指すそうな 頑張れ!! |
 |
最近の地震ニュースでちらほら出てくる「悪石島」。横溝正史の金田一シリーズが好きなものだから、怪しげなネーミングの地名につられてしまう。由来を調べてみたところ複数の説があって、どれもミステリーやホラーの舞台に使えそうで興味深い。この悪石島の「ホゼ祭り」の衣装が実にホラーテイストである…
 |
2025/7/2 |
 |
テレビで地震速報のチャイムが鳴ると、思わず身構えてしまうが、最近では、またトカラ列島だろうと、安心してしまうようになっている。あのチャイムに不感症になってしまってはいけないのだが。しかし、地元では夜も眠れないようだ、想像もできない。 |
 |
食の話 ユフィの心配? うなぎ全種を 国際ワシントン条約に加える?報 土用の日に食べる鰻 今の内に食べておかないと食べられなくなる? まぁ老人は食べてきたからいいか 若い人は チョコレートやコーヒーのほうが気になるかな? |
 |
まだ梅雨明けていないのに猛暑の日々。数年前から平年以上の高気温が続くので熱中症の言葉も毎日のように聞く。で、熱中症に特化した保険も新たに出てきたようだ。軽度なら治療費の代わりになり、入院して長期化する場合は十分な保険金が下りるようだ。炎天下で仕事をする人や高齢者は重篤化しやすいから加入した方がよさそう。 |
2025/7/3 |
 |
トカラ列島、今までで一番大きな地震。場所が場所だけに、現地の様子はなかなか入ってこない、山の斜面に家が転々とある空撮くらいしか見られない。さて、どこが一番早く、島の様子を知らせてくれるか。本来ならNHKがやるべきなのだろうが。 |
 |
新聞記事で目に止まったのは 「東京メトロ」の身だしなみ 男女同権で長髪・毛染め・ピアスの許可 スニーカーも許可 人材確保のためとか… でも茶色の長髪で ピアスの駅員さん 違和感しか無いけど… |
 |
サーヤと同じことを考える人は居るもので、頻繁に悪石島がニュースに出てくることで名前が気になって調べてみて、ホゼ祭りにたどり着いて、だんだんと知名度が上がってきている。まぁあの衣装のインパクトだもんね。しかし悪石島と十島の地震が大きくなってきて、東京から見てもさすがに危機感を感じてきている。離島避難を検討しているとのことだが、今すぐにでも避難した方がいい。 |
2025/7/4 |
 |
6日から天皇陛下がモンゴルご訪問。あまり知られていないようだが、終戦後、モンゴルに抑留された人が多く、現地で無くなった方も多い、慰霊もあるのか。ジャックが初めてモンゴルに行ったのは、大相撲の朝青龍が大関になって、故郷へ凱旋する飛行機に乗り合わせた時。機内で紹介され、ファーストクラスのカーテン開けて、みんなに手を振って、歓迎されていた。ウランバートルの6月はまだ寒いと思うので、郊外のゲルに行かれるかはわからないが、是非、馬乳酒を召し上がっていただきたい。 |
 |
お休み |
 |
ドッグランでゴールデンレトリバーに追突されて転倒し、後遺症の残る怪我を負ったということで1600万円支払い。犬が遊ぶのが前提のドッグランでも監督不届きで賠償金を背負わされることがあるのか…いつどんな事故が起こるのかわからない。サーヤは事故全般の賠償金や補助金を得られる保険に入っていてちょっとホッ。 |
2025/7/5 |
 |
暑い暑い、と日本中が熱中症危険状態だが。ヨーロッパの異常気象も大変らしい、ロンドンでは平均気温が20度を超えるくらいの季節だそうだが、40度になろうという気温、日本と違って、地下鉄など冷房の習慣がないようで、お察しします、と言うくらいだ、我慢しよう。いつも思い出すのは、夏に北海道に取材に行った折、暑い日で、夕方ホテルに戻って、冷房入れたら余計暑くなってきた。フロントに電話したら“北海道では暖房以外は使いません”と言われた。 |
 |
まぁ 選挙が始まり騒がしい日々 で 産経抄の今日の話 阿部さんと石破首相との言葉の比較 そりゃ現在生きていて 四面楚歌の首相と比べたら 亡き人が勝るのは道理 いやあ益々不利な状態? 何をどうすれば… ユフィが考えても解らない ともかく人気が無いのは明白!! |
 |
北海道・室蘭、自宅の庭でダニにかまれて脳炎。ダニで脳炎は怖い…ダニといえば世田谷の一軒家に居た時にずいぶん悩まされた。「ダニ撲滅大作戦」という連載記事があるのでこの機会に読みかえしてみたが、いやホント大変だったわ…。ダニに悩まされるこれからの季節、ぜひご一読を。 |
2025/7/6 |
 |
陸上日本選手権、華の1.500メートル、早稲田の山口くんが2位に。山口くんは、正月の箱根駅伝では「華の2区」を走る人なんだけれど、こうした中距離を掛け持ちで走るのは珍しいこと。まあ、箱根とは違った調整の意味もあるのかも。水泳競技でもあるのだが、個人競技なので選手の所属先を見ていると面白い、ちょっとした記録の映像で、女子の砲丸投げで「熊五郎」というのがあった、これ、どんな企業なのだろう、ラーメン店の店員か。女子・走り高跳びの優勝者は「銀座銀だこ」とあった、いるんだね。 |
 |
岩手県で 自宅で就寝中に 熊に襲われ死亡って なんとも酷い… 80代まで生きて最後は熊被害? 東京の9階マンションなら 絶対に出会さない事件だね |
 |
天皇陛下がモンゴルの空港に降り立った時、菓子を献上されてその場で口にされた。空港で出迎え頭に貴賓に食べ物を差し出すのは非常に珍しい、この白い菓子が気になって調べてみた。アーロールというヨーグルトを発酵させた乾燥菓子で、非常に酸味の強いものらしい。天皇陛下御夫妻、予備知識はあったかと思うが、知らずに食べたらビックリする味だろうな。 |
2025/7/7 |
 |
かすかに、だが確かに、聞こえた、間違いない、運動公園から、蝉の声、弱々しかったが。人間世界では梅雨明けが早いとか、熱中症危険情報とか言ってるので、せっかちゼミが寝ぼけて、フライングしたのかもしれない。 |
 |
田中佑美(富士通)が 日本選手権最終日に 稀な勝利を得た 女子100メートル障害決勝での結果 なんと0秒003差での栄冠 結果が出るまで皆で丸くなって談笑 ゴール間近の映像では同時みたい 胸とか足先とか基準が知りたい… |
 |
2025年後期の朝ドラ「ばけばけ」の予告解禁。見てみたところ、朝ドラというより大河ドラマのような重厚さ。怪談テーマを朝にやるのも珍しいし、このミスマッチ感がいいかもしれない。今から楽しみである。
こちらをクリック→「ばけばけ」予告映像 |
2025/7/8 |
 |
静岡県伊東市の田久保市長の学歴詐称問題、東洋大学卒業が除籍になっていた、ということ。なにも、大学に引きづられることなかったのに。ちなみに、現政権・少子化担当大臣・三原じゅん子氏は、明治大学・付属中野高校中退、中退の詳しいことは言ってない、この際、誰も蒸し返さない。大学のランクは早慶上智を筆頭、ついでいわゆるマーチ、頭文字取って(МARCH 明治 青山 立教 中央 法政)次いで、いわゆる、にっとうせんこま(日大 東洋 専修 駒沢)辺りが東洋大学だ。彼女、立派に県立の高校出てるし、これで十分だったんじゃないか。 |
 |
七夕の日は「小暑・暑い風至る」なんだって いやはや空梅雨で全国酷暑 季節感無し 昔が懐かしい クーラー漬けで体がなまった… |
 |
天皇陛下御夫妻、モンゴル訪問でモンゴル力士たちと対面。当たり前なんだけど、朝青龍はモンゴル名(本名)があるんだよね、今回初めて知ったんだけど、覚えられない。でも何となくゴロ的にピッタリな気がする。意味は何だろう?調べてみたら「強く、誰にも負けない」だった。まさに名は体を表す。 |
2025/7/9 |
 |
天皇皇后両陛下、モンゴルご訪問、で見つけたことがある。陛下が車をお降りになった時、傍に控えた儀仗兵、敬礼しながら、顎を左上に掲げた、そっぽを向いたわけではない。同じようなもの見たと思ったのだ、そうプーチンさん、大きな扉が開き、執務室に肩を揺すって入る時、両側に直立した衛兵が同じポーズ、多分最高の敬礼形式なのだろう。モンゴルとロシアは共に共産主義で生きてきた国。本誌のモンゴル通信員のマラルゴーさんが学生の頃、留学はロシアか東ドイツだったという、マラルゴーさんはロシア派。彼女のおじいさんは、発掘調査の科学者、東ドイツからの調査員とともに、仕事していたと言う。 |
 |
日本の外国人増加中 令和3年には276万人だったの 昨年末には377万人と 1年に30万人以上のペースで増え 人口の約3%増加 このままいったら どんどん増加しちゃう 観光ではなく移民規模 嬉しくはない…けど |
 |
参議院。あまり政治に興味のない人は誰に投票していいやら、調べるのも面倒だし、で選挙に行かなかったりするだろう。時代の進歩は良いもので今は「参議院ボートマッチ(議員の抽出)」や「投票マッチング(政党の抽出)」で簡単なアンケートに答えることで自分の考えに近い議員や政党を抽出してくれる便利なものがある。数分でできるのでお試しあれ。 |
2025/7/10 |
 |
お休み |
 |
お休み |
 |
久々の大雨・洪水警報。湾岸地区に住んでいるが近くに大きな川はなく、運河沿いなので洪水の心配はなさそう。ネット動画を観ると雷におびえる犬猫は多数いるが、うちのアム君は「ん、今の音はなんだ?」と一瞬様子をうかがうだけで平然としている。ペットが不安がると飼い主も落ち着かなくなるものなので、自然現象に(地震にも)強い子でよかったよ。 |
2025/7/11 |
 |
両陛下、モンゴルの伝統まつり「ナーダム」をご覧に。ジャックは二度目のモンゴル旅行の際「ミニ ナーダム」を見た、観光客用にセットしたもので、騎馬隊が二手に分かれて合戦する様子が、かなりの迫力だった。テレビを見ると分かるかもしれないが、普段私達が(テレビ)見ているサラブレッドの馬に比べると、二回りほど小さい、その分小回りで走り回るので、壮観になる。少年10名ほどの競馬も見せてもらった。 |
 |
我が家の女性は 良く言えば質実剛健 要するに無駄遣いはしない だからバッグは既製品 サーヤは最近 クロコの緑色バッグ と財布を手に入れた それも安かったから だからエルメスのバーキン1号が 15億円で落札なんて 驚き以外無い!! |
 |
お休み |
2025/7/12 |
 |
今日もモンゴルの話。雅子皇后、ナーダムご覧になっていたときの、濃いブルーのスーツ「群青色」とも言える色、これモンゴルでは最も高貴な色として大切にされている。雅子様は、こうした習慣もご存知になっていて、お召のなったのではないか、と思う。この色については当サイト「クローゼット アラ6の身だしなみ モンゴルのいい色....」でジャックがモンゴルで手に入れたものなど書いているので、是非ご覧を。 |
 |
夏の対策には 男性も日傘 晴雨兼用で 高性能な日傘 多く発売され人気らしい 帽子よりは涼しいし 晴雨兼用で色合いも豊富 ただ高価なのが難点 17.600円は痛い 熱中症を防ぎ おしゃれに仕事に励む男性におすすめ?!! |
 |
ここ数年、梅雨時に気温がかなり下がるという梅雨寒らしいものを感じていない。梅雨寒のない梅雨ってかなり異常じゃないか…と思ったが、金曜に前日より気温が10度も下がってかなり肌寒かった。いや梅雨寒って体に悪いから基本なくてもいいわ。 |
2025/7/13 |
 |
参議院選、候補者の顔が、少なからず投票に影響を与える、という科学的根拠のデータが有ることが発表された。ルッキズムという言葉は、あまりいい意味に使われることはないが、ジャックはとても、人品骨柄にこだわるクセがある。データの概要、年配者には笑顔が概ね歓迎され、逆に若年層には笑顔より真剣さのほうが受けられるという。さすれば、我が宰相には笑顔というものがまるでない、たまに、薄笑いがあるが、気持ちのようものではない。この暑さの中で、爽やか、涼しげとは誰になるか。 |
 |
慰安婦問題 関連の記事が出るたび 腹立たしいのはユフィだけ? 何度でも訂正・事実無痕の声挙げなければ 日本人の悔しい思いは報われず… このような慰安婦像設置は 世界各国の地に 韓国系市民団体が設置 韓国人って恨みがましいんだよね 戦後百年後も言っていそう… |
 |
「セミの幼虫を採取しないでください。子供たちがセミを楽しみにしています。」という張り紙。中国人が食用に乱獲するからだそう。でもこの文面では無視されると思うよ。何らかの罰則やリスクを感じるものにした方がいい。効果てきめんなのは「違反者を発見した場合は強制送還および再入国禁止します」と思うがいかが? |
2025/7/14 |
 |
参議院選、昨日日曜日で、各党首が各地で演説、の様子を今日は朝からあちこちのテレビで。野党の皆さん、懸命に訴える、まあ、見ていて、少しは話しを聞いてみようか、くらいは思ったんだけど。我が、石破くん、いろいろ言ってるが、ずーっと怒ってるみたいで、何もしてないのに、こちらが怒られてるよう、顔が、怖いからね。 |
 |
選挙控えて石破茂首相 なんだか話も怪しくなってきた 曰く「ルビオ米国務長官来日 外相と会談」 デタラメだった… 選挙が厳しくて 虚言まで吐いた? 大丈夫か? |
 |
元力士の阿夢露(ロシア国籍)が強盗や不同意性交容疑で逮捕。外国籍に納得しつつも力士の犯罪行為ってそういえばほとんど聞かない。スポーツ選手には色んなスキャンダルがあるが、比較して力士のはあまりないね。それだけ業界の規律がしっかりしているのか、大部屋ならではの道徳が育っているのか。相撲が好きなジャック父ならではの持論を聞いてみたい。 |
2025/7/15 |
 |
大相撲・名古屋場所が新会場で始まった。ジャックは相撲好きだが、ここ数場所はあまりテレビを見ていない。豊昇龍が横綱になってからのようだ、琴桜の星も上がらないので、全体に締まらない。もう一つ、解説の北の富士さんが出なくなったせいもある、解説がつまらないのだ、相撲は勝ち負けよりも、解説が大切。同僚だった舞の海さんが続けてやっているが、彼、最近はテレビの通販番組の常連担ってきて、よく喋るが、通り一遍で面白くない。「相撲解説界の増田明美」を待ってるわけじゃないけれど。 |
 |
タランチュラ密輸 って怖い話ドイツの税関で チョコレートパイの箱に入れられ 本来の匂いとは別の異臭で発覚 といったってチョコと毒蜘蛛? 幼虫でほとんど死んでいたらしい 可哀想だし怖い!! |
 |
サーヤは地名に疎い。今日ジャック父が「オッパマ工場と読むんだよ、有名だから覚えといて」と言ってきた。日産の追浜工場閉鎖のニュースのことだった。文字だけ見ていたら絶対に読めなかったな。 |
|
|
|
|