|
TOP > リビング > 今日のニュースに一言 |
|
今日のニュースに一言 2025年8月
|
|
2025/8/1 |
 |
「女・石破」とでも言おうか、政治のラベル、じゃないレベルは違うけれど。辞めたがらない伊藤市長・田久保さん、どちらかが、どちらかを、真似ているのかも、とも思える。どっちが早く、辞めるのか、そっちへ興味が移ってきた。 |
 |
台湾って凄い親日国 というイメージだったのに なんと台湾南端の恒春半島に 運んだ遺体も多い バシー海峡での輸送船が 多く沈められたから‥ そんな地でやっと遺骨収集の動きが… 遅すぎた感はあるが 戦後80年半世紀ぶりの台湾の遺骨収集 一体でも多くの帰らんことを… |
 |
やましたさん一家は豊洲近隣に在住。先週、豊洲セイルパークが開業して豊洲の再開発はほぼ完了したとのこと。ここまで色んな飲食店や医院が増えたものの、フルーツパーラーがないのが一つの不満点。それがついにセイルパークで開店。早速食べに行ったが果物の種類も豊富で季節ごとにメニューも変わる仕組みで大満足。同じことを思う人は多いもので、老若男女が行列の大盛況だった。これだけ人気のあるフルーツパーラー店舗が全国的に少ないのは食材入荷など色々と難しいのかもしれないな。長続きしてほしい。 |
2025/8/2 |
 |
過日、三人で旅行した新潟・上越地方は農産物の宝庫、昼と夜の寒暖差が大きいので、栄養分に多いものが収穫される。とうもろこしもその一つ「太陽のとうもろこし」と名付けられたもので、100本に2~3本しか採れない。根本から上まで、真っ白で大きな粒がぎっしり。そういえば、ジャックが子供の頃によく食べた、紫色の粒が混じったものを見ない(あるのかもしれないが)。もう一つ、昔、炭火で焼いて、醤油を塗って、もう一度炙って食べるのが美味しかったが、そんな食べ方も見られない(やってるのかもしれないが)。 |
 |
本日台風一過の曇り空 七十二候では「大雨時行」 大雨ときどき降る 暦通りだけど 暑さと稲に欲しい雨は無い… 台風は慈雨にはならないから… 今年も米不足で泣くのかなぁ… |
 |
ユフィ母の新記事の掲載作業のためお休み。 |
2025/8/3 |
 |
東北の夏祭りがはじまり、また各地でまつりの様子が紹介されている、祭りが真っ盛り。我が地の、洲崎神社の祭りも今日が神輿の蔵出し、このマンション、例年休憩所になっていて、昼ころに到着、飲み物、軽食、果物などが供される。本日、昼、“シーン”やってこない。朝、役員さんが支度していたようだけれど、どうやら猛暑で中止か。夏に暑くて、祭りが中止ってあまり聞かないが、深川男の沽券に関わることだが、まあ、救急車のお出ましになっては、いかん。 |
 |
話題を求めて記事探し 今夏の暑さに対抗 肉体労働する人の為の 首につけるエアコン「ウェアコン」 着けた人が凉しいと評価 過酷な労働環境での 新しい暑さ対策として 注目を集めたそう… 冷気が出る服や先負浮き付き帽子 色々考えて上げて… |
 |
本日の甲子園組み合わせニュースで「聖隷クリストファー」という学校名を見た時、聖隷ってすごい言葉だよな、どうしても奴隷とか隷属の印象があるけど…いやいやこれは私の偏見であって別の意味があるのかもしれない、と思って調べてみた。結果、「聖なる神の奴隷」とそのままの意味だった。言葉狩りが面倒な現代だが、そこはいいんだなぁ。 |
2025/8/4 |
 |
世界水泳選手権、400メートル個人メドレーリレーで、成田実生(みお)選手が同着の銀メダル。陸上競技では同着はほとんど無く、千分の1秒までを判断材料にする。水泳では、プールのゴールがタッチパネルになっているので、同時に手を付くということがあるんだね。成田さんの所属先が「ルネサンス金町」という、ジャックの実家の町にあるプールだ。彼女、中学の頃から頭角を現して、新聞に名前が出るようになった。以来、注目して見ている。18歳だから、次のオリンピックが楽しみ。 |
 |
目の話 むき出しの臓器って衝撃的 サングラスが必須の理由 公共の場ではそぐわないなんて言ってはいられない 有害光線から守るため 必須にしなきゃ ユフィも濃いサングラス持ってます |
 |
ネットの新聞記事で元警察官(捜査二課)の新聞記者に詐欺電話がかかってきた時の内容が書かれていた。本人の個人情報を的確に当ててきたので「本物かも…?」と本職だった記者も騙されそうになった、とのこと。とはいえ「逮捕や捜査対象であることをほのめかす」内容を電話で伝えるのは警察としてありえない(逃亡と証拠隠滅のリスクがあるため)、と詐欺判断したようだ。警察関係者ですら騙されそうになるのは怖いな。でも一度そんな電話がかかってきて騙されたフリして話を聞いてみたい気持ちもある。 |
2025/8/5 |
 |
水泳選手は、ボールゲーム、例えばサッカー、ラグビー 、バレー、バスケットなど、企業チームが争う場合が多い、のと違って、個人が所属するプール・コーチで日々鍛えている(昨日紹介した成田選手とルネサンス金町のように)。従って、団体で練習するのは大学チームになる。今回の世界大会で個人メドレーリレーで成田さんと同じ銀メダルを取った松下選手、4位にった西川選手が居るのは「東洋大学」だ。ここには、前日本のコーチだった平井伯昌さんがコーチをしている、勢い、多くの高校生がやってくる、水泳の名門校だ。大学はあまりこれを謳っていないが。もう一つ名を馳せちゃったのが、件の「静岡県伊東市の田久保市長」学歴詐称問題、「東洋大学法学部」大学にとっちゃいい迷惑だろう。ジャックなんかは、詐称するほどの大学かいな、と言いたいところだが。 |
 |
日本全国が熱帯になった!? 本当に異常気象! で南半球では大雪なんだって オーストリアでは観たこと無い大雪に賑わう? 雪を見た記憶が遠く 喜んで大はしゃぎ‥ |
 |
サーヤは花粉アレルギーだが、春のスギの方は軽度になってほとんど反応しなくなった。代わりに秋のブタクサ・イネなどが重度になってきてしまった。で、昨日と本日に自転車でそれぞれ1時間程度出かけて以来、涙と鼻水とクシャミが止まらない。調べてみたらブタクサやイネなどは秋ではなく夏から流行し始めるものらしい。たぶんこの異様な異常気象で時期が早まったんだろうな。暑さとアレルギーでつらい… |
2025/8/6 |
 |
お休み |
 |
昨日の暑さ異常 関東各地で40度超え 伊勢崎では41.8度 夜になっても30度超え 悲鳴しか聞こえない で ユフィにも外出禁止 室内で大人しくしているよう 主治医から電話連絡あり 気圧病とのこと めまい・だるさが続いていたから 納得して大人しくしています… |
 |
真夏にエアコンや冷蔵庫が壊れたら大変なことになる。引っ越した際に家電をほとんど買い替えて8年経過。7~8年が寿命だと言われている冷蔵庫の製氷機がついに壊れたみたいだ。真夏に氷が作れないのは何気にダメージがある。製氷機が壊れただけで冷蔵庫を丸ごと買い替えるのも何だから、Amazonで製氷皿を購入して当面はアナログに氷を作ることにし、冷蔵庫本体はもう少し様子を見てみよう。 |
2025/8/7 |
 |
夏の花、というと「赤」のイメージが強い、今盛りなのは「サルスベリ」、運河の多いこの辺り、橋の袂に小公園が多いが、大抵、立派なサルスベリが咲いている。我が家のベランダもいろいろ、八重咲きの「ハイビスカス」(この花、次々に花を付け、一年中咲くので沖縄では「バカッ花」と言われているが)が。夏のはじめに思い切って剪定した「ブーゲンビリア」は残った小枝に花が付いている。その中できれいに白く咲いているのが「ムクゲ」中心に薄い紫の芯が見える、一日花、だけれど、毎朝ベランダに出ると真っ先に目に入ってくる“おはよう”と言ってるようだ。 |
 |
いやぁ大変な陽気 40度超えは当然のこと 日本の上に高気圧が2枚重ね 太平洋高気圧とチベット高気圧 立秋も名ばかりの暑さ 初夏・仲夏・晩夏に怨夏を足す季節? ともかく出かけない暑い間は… |
 |
東京で35度前後の猛暑が続いていたが、来週は気温が30度前後に下がっていくようだ。おや、涼しい日が続くんだな…とつい思ったが、平年並みになるだけだ。でも30度が涼しいように見えてしまうんだよなぁ。 |
2025/8/8 |
 |
実家の姉、の孫娘、の旦那さん(分かるかな)は「書家」。朝ドラのたかしくん、じゃないけれど、これで食っていけるのか、の思いもある、でも今は、高等学校の書道部のパフォーマンスなどテレビで紹介されたり、人気があるのだそうだ。本人は、甲子園に出場の高校の顧問していて、学校は金があるのだそうだ。で10数名の合同で展示会、会場は、土地の公示額でお馴染みの、銀座4丁目の鳩居堂。本人にもあって作品の講釈も聞いた、ま、こんな世界もある、がよくわからない、ジャックは絵画などの芸術ものに、弱い。 |
 |
相変わらずの猛暑 ユフィは気圧病との診断で 自宅から外出禁止 暑いから無理して出たくもないが でもベランダにも出られない それはそれで気鬱… しかし めまいと気鬱で 気分が晴れ晴れしないから 我慢がまんガマンの日々 贅沢かなぁ… |
 |
猛暑が続いた各地でようやく恵みの雨かと思ったら、豪雨と水害。なんでこうも極端なのかなぁ。何事もほどほどに、ってのがわからないのかなぁ。ここ数年の天気は性格がひねくれてるとしか思えない。 |
2025/8/9 |
 |
旅行者に限らず、ビジネスマンたちも、東京はコンクリートジャングルというイメージがあったが、意外と緑が多くて驚いた、特に中心部の街路樹がきれいだ、という人が多いという。アルピニストの野口健さんによると、石原慎太郎さんが都知事のときに、街路樹を増やそうという号令で、増やしていったものなのだそうだ。我が江東区はどうだろう、我がマンションの辺りは、駐車場、資材置き場に囲まれて、お世辞にも街路樹に恵まれては居ない。ただ
、少し足を伸ばせば、辰巳の森海浜公園、木場公園、清澄庭園など、緑の多いところはある。 |
 |
暑さに負けず 涼やかに鳴る風鈴 江戸から伝わる風鈴造りに 若い兄弟が技を守る 型押し製にはない涼やかな音色 手作りならではの音の差 下町に残る2件のみの工房 国内外からの観光客にも好評 残したい美しい形と音色 まだ30代の兄弟 頑張れ! |
 |
江戸三大祭りの一つ、鶴岡八幡宮の深川八幡祭り(神輿担ぎ含む)は8年前に湾岸地区に越してきてからまだ実物を見たことがない。というのは、神主の事件とコロナ渦の影響で、長年開催できていなかったんだよね。一昨年に6年振りに再開されたが、そのころから毎年の猛暑続きで観に行く元気はなく…近場の洲崎神社の神輿祭りを眺めるだけで充分だ。もっとも今年は熱中症アラートで中止になったようで寂しい。 |
2025/8/10 |
 |
サッカーの釜本邦茂さんが亡くなった。早稲田大学の同時代人だ、在学中の日本選手権で、社会人チームに勝って優勝したことがある。昔はサッカーもラグビーも、学生が社会人に勝つことが結構あった。「左45度」という難しいところからゴールを決める、というのが伝説になっていたが。ブラジルのプロチーム「パルメイラス」との駒沢球場での試合を見に言って、この通りのゴールを決めたのをまだ覚えている。もう少し長生きしてほしかった。 |
 |
岡山県で採取された新鉱物 ヒスイの中にわずかに混じっていた ストロンチウムやチタン、塩素などでできていて 構造も既知の鉱物とは異なっている ことが分かった ヒスイの生成に関わる大事な要素 「アマテラス石」と命名 なんだかわくわくする発見らしい |
 |
広陵が甲子園辞退。過去の部員同士の暴力事件で、被害者側が学校や高校野球関連の組織の対応に納得できず、ネットで公表したことで明らかになったらしい。学校側としては、いじめを無くすのは難しいとしても、発覚した時点で加害者の方を退部か退学処分し、被害者を守る手段をとっていれば、甲子園には出場しても問題なかったと思うよ。 |
2025/8/11 |
 |
九州大雨、熊本でも、中で、玉名市が出てきた、水没した様子など。いつも古い話で恐縮だが、玉名は金魚の生産地として有名だった。「運ばれてくる仕組みシリーズ」という小学生の社会科の学校図書のテーマで、当時ヤマト運輸の宅急便で魚を運ぶというのがニュースになっていて、玉名の金魚を、岡山県倉敷の4年生の生徒の家に運ぶまでを取材した。厚いビニール袋に金魚と水と酸素をいれ、金魚の絵のついた白い段ボールをタクシーと列車に乗り継いで、家まで行った。男の子の、袋開けたときの、驚いた顔を思い出した。玉名はどうしただろう。 |
 |
猫の寿命どこまで延びる? 外猫の寿命は3~4年 比べて家猫の寿命は約15年 でも40年前の黒猫は 何もしなくても20年生きた でその後の飼い猫は17歳 晩年が大変だった… アムール君は伸び伸びと 冷暖房付きのマンション暮らし 長生きして ネ 金かかる猫だけど… |
 |
米国野球殿堂入りの表彰式典でイチローさんを久しぶりに見たが、髪が真っ白になっていてビックリ。染めていたのか、最近一気に白くなったのか。白髪ってずいぶん人の印象を変えるんだな。会社の同期たちも白い人と黒い人に分かれてきて、やはり白い人は目立つ。サーヤも白い分類に入るが、一応女性だし定年退職するまでは白髪染め頑張る… |
2025/8/12 |
 |
京都・貴船の川床、清流の上に床を設え、京料理を頂くという、夏になくてはならない趣のある名物。この床が壊れて、数名の客が転落、雨のために川の流量が増して壊れたようだ。流された人が居なくて、まあ良かったが。ジャックは貴船に行ったことはないが、鴨川沿いの料理店が、河原に突き出すように床座敷を作って饗応するというものに行ったことがある。京都は暑いので、夜になってもあまり涼しくないのだが、夜風と、川風はなかなかのものだった。 |
 |
寒蝉鳴 季節の言葉 これで「ひぐらしなく」と読むそうな 耳にしたことあったかな 検索したら隙間なく鳴く声 都会ではあまり馴染み無し でも落ち着く ね 秋の風情にはぴったり 山林の風景が似合う… |
 |
マクドナルドのハッピーセットを爆買いし、付属の玩具を転売する問題がおおごとになったのは、食品が食べられることなく捨てられてしまうからだろう。で、思いついたんだが「店内で飲食し終えたお客様にのみ、ハッピーセットを手渡す」というのはどうだろうか。転売屋もさすがに大量には食えないだろうし、食品ロスも防げる。まぁ、この方法でも食べたフリしてりカバンにこっそり捨てる、などの小細工はしてくるだろうが。 |
2025/8/13 |
 |
一昨日、お盆用の「ホオヅキ」を買いにビバホームへ、少し時間があったので、久しぶりに植木売り場へ。白いサルスベリの小さな鉢があったので買ってきた。過日書いたが、サルスベリは圧倒的に赤が多いが、街路樹に使っている町では、赤と白を交互に植えているところもある。そういえば、サルスベリは大きな樹になってくると、表面がツルツルになる、猿も滑って登れないので、この名がついたというのを思い出した。ジャックが死ぬまでに「サルスベリ」になるとは思えないが。 |
 |
何気なく観ていたテレビ 墓仕舞いの内容 跡継ぎのない墓 増えていく… 葬式内容も直葬から〇葬に なんだか切ない… お盆を迎えた日に想う… |
 |
保護犬カフェからチワワ三匹盗んだ男性を逮捕。酔っぱらって覚えていないという言い訳。いやいや三匹まとめてだから転売目的だろう…当初は思った。流れとしては、一匹盗んだけど外に逃げられたので、また侵入して二匹盗んで、スナックに向かって店員と遊んだ後、店外に逃がした、とのこと。…ほんとだ、酔っぱらってるバカだった。三匹とも外に逃げて心配したが、すべて保護してカフェに戻れたらしい、よかった…。 |
2025/8/14 |
 |
お休み |
 |
夏には欠かせない花火 全国での大会は増加傾向 その価格なんと2億円超え コロナ禍が原因で 従事者不足なんだそう 若手でなり手がいない 消えゆく花火師… 公的な大会が多いから すぐには消えないが このまま無策だと 世界的文化が消えそう… 誰か救ってあげて… |
 |
万博、メトロ運転見直しで大勢の人が足止めくらって一夜を明かすことになったのは、もうお疲れさまとしか言いようがない。こういう大きなイベント会場は災害時の避難地になる場合もあるので、交通トラブルや災害の双方に使えるマニュアルや備品があるといいかもだね。 |
2025/8/15 |
 |
北海道・知床で男性が熊に襲われる。同行者によると、取っ組み合っていたが、林道から奥に引きづられたという。専門家によると、今回の事案は、今までの熊の被害とは全く違う、という。今までのものは、アーバンベア、と言われて、人の生活圏に熊が出てきておこったもの、今回は熊の生息圏に人が入ってきて襲われた初めてのことだという。捜索で、シャツや腕時計、財布などは見つかっている、というが、これを聞いただけでただ事ではない、と心配だ。 |
 |
本日終戦80年 世界がきな臭い昨今 80年前のロシアの蛮行 この日を境に停戦のはずが ロシアの攻撃止まず 北方四島奪われた… 必死に戦い守った北海道 終戦後に奪われた北の島々 同じことがウクライナでも… 停戦交渉は如何に… 世界に恥じないロシアの蛮行 腹立てても仕方ないけど 書くくらいは書かない… |
 |
夏の夜の怪談か。蛍を観に行こうと若夫婦がドライブしていて、夜道の側構に人の頭部だけが見えたので幽霊か、と青ざめたようだ。ありえない場所にありえない部位だけが見えたらそう思うだろう。でも「本物の人間だったら大変だ」と勇気を出してUターンして探してみたら、パジャマ姿の老女が側構にはまり込んで頭部だけがはみ出していた状態。救出活動して警察から感謝状贈呈。夫婦はあの後で無事に蛍も観に行けたらしい。サーヤは怖がりでとてもできそうにないので、ご立派である。色々と夏の夜らしいニュースだった。 |
2025/8/16 |
 |
万博会場でグッズの万引きで大学生が逮捕、家に50点ものグッズが隠されていたという、なんという情けない万引きだけれど、大学生の大学名は報道されず。で、改めて思ったのは、大学寮で大麻が見つかったなとどいう事件では、当然大学名は知らされている。ところで交通事故なども大学名は隠される、なんか報道規制があるのだろうか。夏休みで、小学生の水難事故などでも本名は隠される、昨日は中学生が父親を殺したがもちろん本名なし、このあたりは当然だけれど、大学生はちゃんと知らせたほうがいいと思う。 |
 |
お盆用の提灯と ロウソクを 電池式のもので整えた 小さくて火の用心にはピッタリ お迎えも送り火も この提灯で済ます マンション暮らしのハイライト ドア外で消す付けることで代用 火は焚けないから便利 |
 |
映画やドラマが様々な動画配信サービスに加入することで無料で閲覧できるが、ジブリ作品はサービスに加入しておらず有料だった。が、こないだ初めてNetflixに「火垂るの墓」だけが無料で配信開始された。サーヤは過去に2~3回鑑賞したことがある。最初に観たのが学生の頃だが、数年前に観た時とは物の見方が違っている。最初は幼い兄妹を見捨てた大人を残酷だと感じたが、今はその大人に共感してしまう。また兄妹は報われなさすぎると感じていたものが、今は二人だけの世界を生き抜いて本人なりには幸せだったのだろうと思える。戦争によって生み出されるものに対して、解釈や価値観によってまるっきり違って見えてくると気づく作品でもあった。 |
2025/8/17 |
 |
鱧(はも)夏の代名詞になる魚、京都で珍重される。東京にいると「京料理」と聞いただけで、何やら高級志向で、馴染のないもの、という感じがする。まあ、東京ではこれを手に入れて、食そう、という人はあまり居ないと思うが。ジャックは、馴染の居酒屋のマスターから頂いたことがある、小骨がとても多いもので、素人ではとても扱えない、もちろん、骨を除いたものを頂戴したのだが、どんな味だったのかさっぱり覚えがない。今日、朝のうちのテレビで、ハモ料理を数点紹介していたが、流石に、うまそうだった。滅多なことでは、食えないだろうが。 |
 |
ベランダの草木達 ジャックの趣味で季節ごとに替わる ユフィは現在気圧病で 外出禁止状態なので 全て外での用はジャック頼み 一昨日ひまわりとサルスベリの鉢植え増えた で珍しい色だなぁと思い 「黄色って珍しいね」と言ったら 「白だ 目が悪くなった?」だと 「耳も頭も目も悪い?」と… ハイ どうせ厄介者ですよ 花色にもケチつけてすみませんねぇ ちなみにムクゲとハイビスカス 綺麗です 感謝! |
 |
山口県の岩国白蛇神社で年間に死んだ白蛇の供養祭が行われた。岩国の白蛇は天然記念物だそうで、巳年のご利益にあやかろうとしたのか正月の参拝者は例年の10倍あったようだ。白蛇ではないが、世田谷の一軒家がなかなか売れなかった時、金融業の人が下見に訪れた時に家から蛇が出てきたところを見て「蛇は金運や幸運の縁起物」と購入を即決してくれた出来事があった。あれ以来、私には蛇に頭が上がらなくなっており、もし道端で見かけてもラッキーだと思うことにしている。 |
2025/8/18 |
 |
最近、車中で席を譲られることが多くなった。今朝、いつもの通りビバホームへ、アム君の「猫草」買いに出かけた、いつもは行きは徒歩で帰りにバス利用なのだか、この暑さ、往復バスにしている。乗ってすぐに譲られた、なんと白人金髪の若いお嬢さん。“ノープロブレム(問題ないですよ)”と言ったのだが、お言葉に甘えることに。無料のパスで乗ったのを見ていたわけではないだろうから、よほど「爺むさい」風に見えたのか。先週金曜日は、イトーヨーカ堂の書店に注文に行った帰りも、中年御婦人に。すぐ近くだけど、“ありがとうございます”と席に。断ったりすると「可愛げのないジジイ」と思われるのも嫌だからね。 |
 |
ロシアとアメリカ 大統領同士の会見 鳴り物入りでの大騒ぎ 結局何も変わらず プーチンの思い通り 期待はしていなかったけど プーチンの思惑通りで肩透かし 厚顔無恥って改めて思った… |
 |
大阪の火事で消防士が二人死亡。残念な結果だが、このニュースで消防士は消火活動中に熱中症対策で重装備を脱いで簡易水風呂につかったりするという映像が流れた。そうだよね、炎天下にあの重装備で火に炙られながら数時間も活動するのはかなり危ない。様々な職業の方々の熱中症対策は興味深いので、そのうち「特殊業種の熱中症対策」という特番でも組んでみてほしい。 |
2025/8/19 |
 |
数日前、実家の姉に暑中見舞いの電話をした。なにかソワソワしていて“高校野球が始まるので、それまでにやっておかなきゃならないことがあるんだ”と。いつから野球ファンになったのか、“あのオオタニっていうの、ニュースでもコマーシャルでも出てきて、あたしはアレ嫌いなんだ”と。ちなみに(彼女はBS持ってない)。過日、孫娘の旦那さん(ちょっと紹介したよね)が、関東第一高校の書道部の顧問してるんだそうだ。こんなファンが居るのも幸せだよね、今日負けちゃったので、姉も少しは落ち着いて、冷房をつけて、大人しくしていてほしい。 |
 |
えらく難しい季語? 「蒙霧升降」 森や湖に白い霧が立ち込めるの意味 涼やかで綺麗な言葉 初めて知った 勉強不足を実感… 東京暮らしでは観られない… |
 |
知床でクマに襲われて亡くなった男性のDNA検査で駆除した母クマと一致したとのことで、ひとまず決着はつけられたようだ。一方、秋田で血を流して死亡した男性はクマの仕業とされたものの、実は殺人事件だったと捜査方針を切り替え。クマにとっては迷惑な冤罪である。こっちは関係ないクマが駆除されることがなくて良かったよ。 |
2025/8/20 |
 |
「脱毛」とはなんぞや、人間に、そんなに沢山のいらない毛があるとは思えないんだけれど。世の中には「貧毛」の人も多いみたいで、いったい、脱毛者と貧毛者の割合がどのくらいなのかもわからない。脱毛サロンが倒産、全国に170箇所もあるっていうんだから、相当の人が困っていたことになるまあ、倒産しちゃったら自分でやるしかない、貧毛は自分じゃできないだろうけれど。まあ、どうでもいい話、ただ、近い親戚に貧毛者がいるので、ちょっと気になっている。 |
 |
涼感グッズ流行に危険信号 暑いから使用する様々なグッズ ハンディフォンは気温次第で熱風 ネッククーラーは 首絞まる事故 ユーヴィカットの衣類は 熱こもる恐れあり じゃあどうすれば良い? 外出なきゃ良い が正解かな? |
 |
ローマ字を今年からヘボン式に改定するニュース。サーヤはローマ字が昔から苦手なので訓令式と何が違うのがさっぱり判らん。まぁこの機会なので調べてみたが、ただでさえ苦手なローマ字がもっと面倒くさく難解になるのは判った。ますます覚える気がしない。 |
2025/8/21 |
 |
何が本当にまずかったのか、私達にはよくわからないまま、高校野球の強豪「広陵高校」が大会途中で棄権。今日になって、監督の中井さん、息子で野球部部長が揃って、辞任した。ということは、なにかあたんだろうけれど、結局よくわからない。とにかく、長い間続けると、また身内でやっていると、こういうことが起こりやすい。全然、共通点はないけれど、中古車販売の社長と副社長が、パワハラ、街路樹伐採なんてことやらかして退場になったことを思い出した。 |
 |
20日深夜 九州や西日本で 空に光の玉が流れ 気象台は「火球か隕石では」と… このところの異常気象で 人の心は疑心暗鬼状態 吉報なら良いが嫌だねぇ… |
 |
大阪万博、1500万人突破で、愛知万博より早いペースだとか。開催前はマイナスイメージの強い報道と噂ばかりだったが、思っていたより順調だし黒字の見込みでよかった。サーヤも開幕してから興味が徐々に出てきたか、10月は長期旅行の予定もあって、行く機会はなさそうだ。残念。 |
2025/8/22 |
 |
『ニンバス』というコロナの新しい感染症が流行してきたという。昔、テレビで毎日のようにお目にかかったお医者さんが出てきて、懐かしい、と言っては失礼だけれど、安心していいのやら、心配しなくちゃいけないのか、心配になる。対策は、コロナ時代と同じだが、この季節、マスクだけはゴメンだけれど。 |
 |
なにかニユース?探して なんだスポーツばかりとがっかり でその中で競馬見つけた 東海ステークス 4番人気で ヤマニンウルス(武豊騎乗)が1分22秒2で優勝 毎土日のおやつタイムは競馬 詳しく知らないが走る馬が良い 武さんは知っているから なんか嬉しい… 4番人気なら配当凄かった? |
 |
映画「国宝」が邦画の興行歴代2位に。歌舞伎のテーマで2位はすごいね。ユフィ母が興味を持ちそうなんだけど、真夏は絶対安静中なのが残念。いずれは動画サービスに配信されるだろうから、それまでの我慢。ちなみに邦画といえば、「劇場版
TOKYO MER 走る緊急救命室~南海ミッション~」をいずれ観に行こうと思っている。ドラマ版から注目していたし、噴火する島での救命作戦がハラハラして面白そうなのだ。 |
2025/8/23 |
 |
高校野球は定時のニュースくらいしか見ていないが、沖縄が優勝、夏のスポーツは沖縄がよく似合う。概して、東北以北は、練習環境でなかなか強くなれない。逆に、冬のラグビー、駅伝などは、沖縄勢は苦戦する。ただ、プロのバスケットボールリーグでは、沖縄は結構強い、インナースポーツは季節関係ない、のかもしれないが。 |
 |
北海道の釧路湿原国立公園周辺で 建設が相次ぐ大規模太陽光発電所(メガソーラー)を巡り 野生動物への影響や環境破壊への懸念 広大な緑地が平らに均されて行く様子が痛々しい… 人が先か環境が先か 動物は我慢できない… 人間が我慢するべきでは… |
 |
渋谷ヒカリエで催涙スプレー噴射した男性を逮捕。通路でぶつかった相手と揉めて噴射したとのことだが、普通の中年男性はそんなもの入手もしないし持ち歩かない。明らかに誰かを攻撃するつもりで機会を伺っていたのだろう。さて催涙スプレーって入手は簡単なのかな?Amazon見てみたらお手頃価格で沢山販売していた。あ、クマ撃退用のもあるぞ。 |
2025/8/24 |
 |
劇作家の福田善之さんが亡くなった。ジャックの学生時代、当時の学生運動に想を得て『真田風雲録』を執筆、当時の都市センターホールで上演したのを、プロの芝居として初めて観た。十勇士のうちの一人に、女の勇士がいて、後に大女優となる渡辺美佐子が、網タイツ姿で登場したのを思い出した。映画にもなり、数年前の大河ドラマ「真田丸」の下敷きにもなって、普段大河ドラマを観なかったのだが、一年通して観た。 |
 |
近年自然災害が増加 人の手での復旧が難しくなる中 AI仕様の機器やロボットハンドが 肩代わりを果たせるよう 研究・実証されているらしい 水の片付け等画面で見ていて 歯がゆかったから当事者はさぞかし… なるべく早く安く開発して… |
 |
オートロックのマンションで自動ドアからエレベーターまで後をつけられた殺人事件。うちのマンションもオートロックなので気を付けないとだね。この事件によってSNSで「大半のエレベーターでは、箱側の「閉」ボタンを長押しすれば、廊下側で「開」ボタンを押されても強制的に閉じることができる、という知識が周知されていた。そんなの知らなかった、子供がイタズラで「開」する場合もあるので、覚えておこう。ドアに手足を差し込まれたらどうしようもないが、その時点で怪しいから一緒に乗らずに自分が降りて行けばいいね。 |
2025/8/25 |
 |
女子のスポーツチームには愛称がある。ジャックが一番好きなのは「スマイルジャパン」アイスホッケーチームだ、この暑い夏に、これからのシーズン考えて、少しだけ涼しくなれるかな、とも思う。「フェアリージャパン」は新体操チーム、ブラジルのリオデジャネイロで行われている世界選手権で初めての金メダル。普段あまり競技の模様見ること少ないが、今日のニュース見ても、よくあんな事ができるもんだ、と感心する。アレは「フェアリージャパン」じゃなくて「マジックジャパン」だね。 |
 |
家は孫が居ないから 気にしなくても良いのだけど 最近の小6と中3の学力テストの低下 コロナ禍の学習環境の影響? スマホやテレビゲーム時間の増加? いやはや勉学より魅力的なもの 一杯の昨今 お様持ちの皆様 大変です… |
 |
山での観光が増える夏ごろ、毒ヘビには要注意だが、マムシやハブよりも毒性が強いのがヤマカガシだそうだ。地域によって模様・色が全く異なってくるので、まるで区別がつかないので危険度が上がっているらしい。東京都含む関東圏は「緑色に赤の挿し色がある」ので判りやすい。関西になると緑、黒、白黒、茶など色々…なので判別は無理。ひとまず「触らぬ蛇にたたりなし」。 |
2025/8/26 |
 |
神戸の女性刺殺事件はむろんのこと、最近、町なかでの「切りつけ事件」が多いように感じる。日本では「銃刀法所持違反」で銃はもちろん、刃物持ち歩いてもいけない、職務質問で見つかれば捕まる。でも、日本ほど包丁類が簡単に手に入る国もないのではないか。浅草のかっぱ橋に行けば、恐ろしくなるほどの包丁の店がある。これ、侍の刀剣文化が残っているのかとも思う。アメリカでは、銃の乱射がよく起こる、こちらは「西部劇文化」があるのか。西部劇といえば「荒野の七人」がヒットした。黒澤監督の「七人の侍」が下敷き。もちろん銃の名手たちの話だが、唯一、ナイフを武器にしたのが「ジェームス・コバーン」という俳優、長身痩躯でピッタリのはまり役だった。 |
 |
本日のあさイチ 炭酸の力について いろいろ教えてもらった 中でも頭皮の汚れ除去については嬉しかった 炭酸シャンプー人気らしい ユフィも早速買いたい! |
 |
ネットフリックスがWBCの放送独占権を獲得。最近は各動画配信サービスがスポーツコンテンツを拡大しているらしい。オリンピックの時、テレビでは馬術などマイナーな種目や、日本選手が出場しない種目は放映してくれなかった。動画配信サービスだとチャンネル枠がないから幅広く放送してくれるメリットがある。やはりテレビの時代は終わっていくなぁ。 |
2025/8/27 |
 |
猛暑日の記録、なんて見たくもない、せめて涼しいときの夢でも見たいところ。ジャックは都合50~60回の海外旅行しているが、旅先で暑い思いをしたことはあまりない。ハワイにも3回行ってるが、まあ温かいところのイメージあるので、暑さは当然と感じていた。8月の半ばを目指して行かなければならなかったのは、モンゴルのウランバートル。郊外のゲルは、11時頃にならないと暗くならないし、4時には陽が登る。夜中になると、おじさんがストーブに薪を足しに来る。朝夕涼し、だから、冬は想像できないくらい、寒いそうだ。 |
 |
昨日に続いて炭酸パワー 米はふっくらカボチャはしっとり |
 |
富士山、県職員が軽装での登山に対して拒否権を発動できるように。さすがに半袖短パンは自殺行為。夜間の入山も禁止へ。今までが緩すぎたんだよね。これまでは注意喚起はしたものの、訪日客が反発したり無視したりと強行突破されてしまったらしい。富士山に限らず名所や観光地はルールを厳しくするくらいがいい。 |
2025/8/28 |
 |
『オムツダービー』米国で行われた、言わば「ハイハイ競争」十数名のパパたちから床に降ろされて、向かいで待っていママたちの下へ、イハイしてゴールを目指す。トップを走っていた(這っていた)レイナちゃん、途中で止まると、立ち上がった、もちろん初めてのことだったみたい、そして、しばらく前を見ていたが、そのままヨチヨチとママの下へゴール。これには他のママたちも、観衆も大喝采。実は、サーヤはハイハイしなかった、私の居ないときにはやっていたのでは、と思ったが、ユフィも見たことがなかったという。ある時、テーブルに掴まってそのまま伝い歩き。そのまま歩くようになった。“この娘は運動神経抜群になるんじゃないか”と思ったが、それとこれとは、違っていた。 |
 |
50代からのヘア 白髪染めは必須 煩わしいことこの上ない で シャンプーとカラーが一緒の製品 バカ売れらしい ユフィは面倒くさいので 染めないで白髪にしたまま… 真っ白にはなかなかならないが 煩わしい洗髪からは卒業した… 歳相応のヘアって あるはず… |
 |
神戸女性刺殺の容疑者、事件前に同じ手口で別の女性の後をつけてオートロックのマンションに侵入。この時の女性は男性に気が付いて不審に思い、エントランスに留まったままエレベーターに乗らないので、容疑者は立ち去ったようだ。警戒心を持って対策したことで命拾いした女性が居たんだね。この事件によって大勢の女性が警戒していけば良いが、たまたまエレベーターで女性と居合わせて不審がられてしまう男性陣がちょっと可哀想な気はする。これにジャック父も入るのかなぁ。 |
2025/8/29 |
 |
インドのモディ首相が来日、石破さんと会見。それ自体、ジャックに関係ないことだけれど、今朝のニュースで、2030年に東北新幹線の新型車両が提供されることになっているという。そんな新幹線が、牛が街なかを歩くインドに走る、という光景が、どうにも想像出来ない。東北新幹線といえば、このところ、一ヶ月に一度はトラブルを起こしている。そんなニュースが海外で、ましてやインドでニュースになっているとは思えないが。導入してトラブル起こせは、笑いもの、あたしたちが心配することじゃないが「東北新幹線」と聞いただけで、心配。 |
 |
ディープ・ステートなる言葉 新聞の広告で見て調べた 『寝返ったトランプ・暗殺に警戒』 えっー あのトランプ大統領が怯えるって恐ろしい けど 恐ろしいものがあって良かった とも思える… 昨今の状態は世界破滅に向かっていないか? 日本の片隅で怯えている老人の繰り言… |
 |
8月も終わりだが、まだまだ猛暑の日々。サーヤ、会社への通勤やジム通いに夕刻~夜を自転車で走っているが、すこ~しだけ涼しくなってきた気がする。ジャック父は面倒見ている花木で季節の移り変わりを感じているようだが、サーヤは自転車での吹く風に移り変わりを感じている。 |
2025/8/30 |
 |
お休み |
 |
気圧病で外出もならず 室内暮らしが一月以上 それでも足底の魚の目は痛い… 面倒くさいから絆創膏も剥がしたら 痛みは同じだった でそのままにして次の治療日まで… 益々座ったままの生活になるけど… 少しの我慢で治療日まで持たせたい… |
 |
東京都の気温38.5度。猛烈な暑さでありながら外出する人々。なぜ外出を?とインタビューすると「お盆は暑いから8月末に墓参りしようとして」とのこと。うちのマンションの住人もこの日に墓参りに出かける人がいた。ちなみに我が家は春と秋のお彼岸に行くことになってるので、お盆には行かない。精霊飾りや迎え火などはするが。うちみたいなケースって珍しいのかな。 |
2025/8/31 |
 |
やっぱり似てきた。今更だけれど、静岡県伊東市の田久保市長さん、会見でも質疑でも、全て、のらりくらり。こういう態度を『蛙の面(つら)にしょんべん』って、小さい頃には教わっていた。ところで、そう思って見ていると、本当に、カエルの顔に、似てきた、嘘だと思ったら、今度テレビに出てきたら、見てほしい、種類までは分からないけれど。どうも、ジャックは名だたる人が出てくると、動物に例えてみる習性があるあるんだ。 |
 |
京都の琵琶湖疏水 明治23年に 第1疏水が竣工したが 古都を一変させることへの 反発は強かったらしい 南禅寺境内を横切る水路橋 現在ではテレビのドラマでも 格好の背景 今日見物の目玉の一つ 国宝に指定されていて 現在も現役の施設だ 願わくば存続を願う |
 |
9月1日は始業式かつ防災の日。この日も猛暑の予報、皆さんくれぐれもお気をつけて。ちなみにサーヤの会社では昔は6月1日と9月1日に防災訓練でヘルメットを被って外に避難したりしたが、かなり暑くてしんどかった。その社員たちの苦情から、防災訓練は6月はなし、9月から10月ごろにずれた経緯がある。その10月も今年は30度前後の予想らしい。はやく夏が終わってほしい… |
|
|
|
|