やましたさんちの玉手箱
三人の記事
連載中
リビング > 今日のニュースに一言
TOP > リビング > 今日のニュースに一言

今日のニュースに一言 2025年6月

2025/6/1
「校歌、都の西北」は神宮球場の大応援団で聞くのが、やはり一番。それも、早慶戦に勝っての時がいい。季節を言えば、秋の早慶戦で、少し暮れかかったときのものがいいのだが、今日は神宮の杜が緑に揺れていて、これもまた良い。こういう時に、早稲田に入ってよかった、と思うのだよ、明治の諸君。
ホタルの里 滋賀県米原市の 長岡地域を流れる天野川周辺 見頃を迎えて黄緑色の光が舞う 全国で唯一特別天然記念物に指定された ゲンジボタルの群れ 人口ではなく天然のホタル 千葉の別荘で観たホタルが懐かしい…
日本人のパスポート所有率が17%。海外旅行が減少していて国際線が対策に苦心しているらしい。コロナと円安が影響しているとのことだが、戦争や紛争で世界情勢が悪化しているのもあるだろう。サーヤは10代後半で初めてパスポートを持ち、家族旅行で毎年のように使い続けていたが、30歳くらいを最後に途絶えた。今は国内旅行で間に合っているが、あと1.2回くらいはまた海外に行きたいなぁ。

2025/6/2
案の定、昨日のテレビは、米の大行列、うまいまずい、炊き方どうので終日。そんなの見ていて、昔の歌を思い出した「お座敷小唄」♪ 富士の高嶺に降る雪も 京都先斗町(ぽんとちょう)に降る雪も 雪に変わりがないじゃなし とけて流れりゃみな同じ(あるじゃなし が文法的に正しいのでは という意見あり)。そこで替え歌にしてみる ♪ 24年の古米でも 22年の古古古でも 米に変わりがあるじゃなし 炊いて食べればみな同じ。ジャックとしては二番に「雲古になればみな同じ」というのもあったが、あまりに生なましいので封印。
中国の富裕層の国外脱出 日本でも 3億円以上のマンションは 現金での決済で中国人が増えているらしい 新築にとどまらず 主要な高層マンションの最上階は 中国人で占められているらしい 富裕層ならマナーはしっかり!? どうなんだろう…
乗っていた車のガソリンが引火して火だるまになった女性がコンビニに駆け込んだことでポットや水道水をかけて救命。子供が困った時や不審者からの回避のためコンビニへ駆け込むように、という警察の呼びかけはあるが、「火だるまの飛び込みまでは受け付けてないぞ」と驚いたことだろう。結局助かったわけなので、内容はなんであれ困ったら駆け込むに越したことはないね。

2025/6/3
美味しいご飯、ということで思い出したことがある、これも昔の話。料理雑誌の取材で、ユフィと全国の家庭料理を紹介する記事を書いていた。新潟をテーマにした時、いわゆる魚沼地区は、寒暖の差が大きく、そのためにナスが美味しいこと、また大小様々な形のものが採れると聞いていた。長岡で取材した後、ついでに足を伸ばして、山形の芋煮を見に行くことに。新潟へ向かうのに、駅弁を買った。ユフィが一口食べるなり“このご飯は美味しい”と。駅弁とは、まず、そのおかずを眺め、味見をし、やおら食べ始めるものだと思っていたので、びっくりしたことがある。駅弁なので種類までは分からなかったが、新潟の米はうまいのだ。
長島茂雄さん死去 で朝から同じニュースが流れ 見る気なしのユフィ なんだろう?で午後まで… やっとニュースで死去と知る 野球にも興味無いから あーぁ亡くなったのね お疲れ様って感じ… 野球ファンには失礼… ごめんなさい
長嶋さんの訃報。今日のニュースはずっと長嶋さんの話題、ネットニュースも長嶋さん一色。野球は疎いが、例えるとしたら歌手業界の美空ひばりや漫画業界の手塚治虫と同じ位置だろうか。手塚治虫の訃報は登校途中に駅で配られた号外を手にして、子供のころからファンだったことと若すぎる死にショックを受けた記憶がある。

2025/6/4
昨日の朝のニュースの途中のテロップから、1日中、今日も、長嶋茂雄サンの話。ジャックは中学生の頃からドラゴンズファンが続いているので、王さんも長嶋さんもあまり頭に入っていない。長嶋さんで思い出すのは「ホームスチール事件」、このところのニュース全部見ているわけではないが、この件のものは扱ってないようだ。「長嶋茂雄ホームスチール」あるいは「広岡達朗」の検索で詳しく見られるので、ファンの方は、ぜひ。
新聞の文化面から 「江戸☆大奥」上野東京国立博物館開催 ともかくその豪奢なことは 観なければ解らない 現代では作れない豪華さ テレビ・映画では再現が難しい… そんな打ち掛けや道具類 本物が観られるって凄くない? 昔元気な頃 「ブルーダイヤ」「ピンクダイヤ」 観に行ったっけ…
2026年後期の朝ドラ決定。「ブラッサム」タイトルからして現代劇かと思ったら大正~平成を駆けた女性小説家の宇野千代がモデルの物語。知らないなぁ…と調べてみたら結婚離婚4回(その他にも恋愛や同棲相手あり、タイミング的に不倫もしてる)の恋多き女性だった。これを朝ドラのヒロインにするのは珍しい。はたして恋多き演出をやるのか、やるとしても女性視聴者が嫌がらないか?そっちが心配になってしまう作品。

2025/6/5
コンビニでも米を売り始めたっていうんで、どの店にもカメラマンがウロウロして、うっとうしい(テレビで見ているだけだけれど)。ジャックがご利用遊ばしているコンビニでも、数ヶ月前から、バナナやじゃがいもなど並び始めたので、時々、朝飯の欠品しのぎでバナナは買っているが。まあ、子どもがいる家には、助かることなんだろう。でまた、コンビニにも小泉くんがやってくる、米大臣ならぬ、コンビニ大臣みたい。
次の記事は 産経のパリからのコラム 同性婚も熟成? 女性同士の夫婦でも 精子バンクで子どもも作れる… 何かと子育てや家事でもめる夫婦 女性同士なら穏やかなのかな?
備蓄米、「昨日はイトーヨーカドーで買って、今日はイオンで買えたのよ」と大喜びでインタビューに答えるオバサン。こんな風に買い占めたがる人がいるから品薄が続くんだよなぁ。安かろうと何だろうと、希少価値のあるものはつい欲しがっちゃう人の性。

2025/6/6
このところ、床屋へ行きながら近くのお茶の店で買い物するのだが。いつものお茶の店は春ころから店じまいの様子、水出し茶がほしい頃になってきたので、床やの帰りに「砂町銀座商店街」まで遠征の予定で出かけた。ところがなんと、床屋さんクローズ、なにかあったか。並びにもう一軒あったの思い出してそちらへ、なんとか頭は落ち着いた。眼の前のバス停から砂町へ、戸越銀座、十条銀座と並んで、東京三大銀座通り、というのだそうな。調べておいた店は二件、だいぶ歩かないといけない、が、20メートルも行ったところに煎餅の店、店頭に冷たいお茶のサービス、なんとお茶も売っていた。この通り、慣れると便利かも。
今日は燕の話 我がマンションでも 多分屋上の何処かに来ているらしい スズメ目ツバメ科ツバメ属 渡り鳥の一種で 日本では屋久島以北で繁殖 京都などでは大切にされる 美しい姿から燕尾服の名も… 低く飛ぶ時は雨模様になると言う 糞は大変だが 皆に愛されている鳥…
お休み

2025/6/7
ふつー、喧嘩を見聞きすることがあるが、どちらかの言い分のほうが妥当か、と自分なりに考えて、多少の応援を心のなかでやるものなのだが。トランプとマスクのそれは、全く我々には付け入る隙のないものなので、安心してみていられる。こんな喧嘩は、実に面白そうだ、どっちが勝っても負けてもハラハラもしないし、安心して面白がっていられる。それにしても両者共、言葉の語彙が少なくて、喧嘩に奥行きが無い。
お休み
岩手県で吹っ飛んだサンマの飛距離を競う「ちゃぶ台返し大会」。そんなのがあるんだね、ところでこのネタが生まれた由来は何だろう?サーヤはアニメ「巨人の星」のイメージが強いのだが、実際は「寺内貫太郎一家」というドラマが由来らしい。昭和の象徴といえる演出の一つだが、朝ドラでやらないだろう、食べ物を粗末にするマイナスイメージが出ちゃうし…と思ったら、すでに過去の朝ドラ「スカーレット」でやってた。まぁ放送中の「あんぱん」は登場する父親すべてが優しいのでなさそうだ。

2025/6/8
国会の予算審議も終わったのか、閣議に居並ぶ面々、涼しそうな半袖シャツ。ところが、どうもパットしない、もともとファッショナブルな人間は居ないのだが、立ち上がって気がついた、全員、下は、いつものスーツと思しき紺や黒のスラックス。せめてグレーののもの履くとか、まあベージュは無理としてもねえ。いつか、アメリカのブァンス副大統領が記者会見で真っ赤なソックス履いてる、と書いたが、こちらのほうが洒落っ気は大きい。
日曜の朝のテレビ 「ササの花」 百年に一度咲くササの花 先月は北海道で咲いた 今回は本州 寝起きで詳しい地名までは覚えがない 百年に一度咲いて ササは全て枯れる 良い話じゃない… と思っていたが ササは元気を取り戻して再生するらしい 新生なら良い話だよね
明日明後日には関東も梅雨入りしそうだ。そういえば梅雨寒って昔はかなり肌寒くて時々ストーブつけたり、毛布を引っ張り出したりしたものだが、ここ数年はない気がする。マンションの構造のおかげかなと思って調べてみたところ、近年はそういう梅雨寒が減少してるとのこと。まぁ生物的には健康的でいいのだが、自然的には困ることになるのかな?

2025/6/9
朝ドラで珍しく時間いっぱい軍隊生活を見せていた。どのドラマでも戦時は外せないものだけれど、これはこれで、なるほど、と思わせた。“足開け、歯食いしばれ、メガネ取れ”はビンタの定番だったようだ。長兄は軍隊経験あるが、位は少尉だったので殴られたことはないが、こんなだったらしい。でも殴られると、頬が腫れ上がったらしいが、まさかそこまではね、あんぱんのパロディになっちゃう。ところで、日本の役者は兵隊かヤクザやらせると誰でもうまくやれると言われていた。今朝の役者たちも、「よくできました」。
6月に入ったばかりなのに 超超早場米の刈り取り 沖縄の石垣島から 昨年より五割高 まぁそれでも新々米だし 沖縄の人には慣れた味わいだし 嬉しいんだろうなぁ
朝ドラ「あんぱん」はヒロインが軍国少女になっていたり、軍隊生活をみっちりと見せたり、「ここまでやっちゃうんだ」と色々感心する。つまり面白い。でも殴って活を入れたり、陰湿なイジメをやったり、ってのは軍隊に限らずその後の時代でもスポーツ業界、芸能界、学校部活など色んな場面でもやってるんだよね。時代関係なく、過酷な環境にいれば人間は悪い意味でハイになっちゃう、って感じ。

2025/6/10
お休み
昨日に続いて「花」の話 タチアオイの花 背丈が高く下から咲きのぼり 先に咲く頃梅雨あける花 世田谷時代はよく見かけた 豊洲ではあまり観ない 土地によって花も違うのかな…
2027年に首都圏と北東北を結ぶ寝台列車「ブルートレイン」運航予定。真っ青な車体がオシャレ。サーヤ、最後に寝台列車を利用したのは北海道から東京への北斗七星が最後である。今や新幹線や飛行機が主流で使う機会はなくなったのだが、サンライズ出雲はいつか乗ってみたいな。

2025/6/11
珍しく産経日曜、一面のコラムに「あんぱん」国言葉の禁止と方言の絶滅心配、そして、軍隊生活の活写は、以後のドラマの進行のポイントになるらしい。ジャックが初めて戦争映画見たのは「雲流るるはてに」特攻兵の日常と出撃まで、この中で俳優・木村功が好きになった、それにしても高学年とはいえ、小学生の私を映画に連れて行った10歳上の兄は何を考えていたか。戦争映画といえば「人間の条件」9時間半の映画、深夜から朝までの通し上映を見に行った。後の大俳優・田中邦衛の初演、訓練にも、イジメにも耐えられず、便所で自殺する役、これぞ好演。パロディなら、勝新太郎の「兵隊やくざ」か、アチャコとバンジュンの「二等兵物語」。
高市早苗氏 千葉市の講演で 「養子縁組による旧皇族の男系男子の皇室復帰案を支持する」と述べた 女系天皇の考えは否定 「和の国柄を護る千葉県民の会」の設立記念講演 女性政治家の講演では珍しいかも…
カリブ海ハイチでギャング集団に家族を殺された女性が復讐で40人を殺害。毒入り餃子作って笑顔で差し入れて、喜んで食べてバタバタ死んだようだ。ギャング側が報復に女性の家に放火するも、女性はすでに脱走し身辺警護に保護してもらい無事。正しいとは言わないが、思わず拍手してしまうあっぱれな復讐劇。

2025/6/12
6週置きに内科医院へ、簡単な問診と処方箋。11時頃に行ったが、なんと待合室誰も居ない、何年も通っていて初めてのこと、もちろん「営業中」。いつものように、まず血圧、ジャックは「白衣血圧」のケがあって、医者の前に行くといつもより10~15は上がる。今日、血圧計観ていた先生、少し笑いながらじっと観ている、さてはまた上がったか。先生“時々、1.000人に一人ぐらいいるんだけど、下の血圧ゼロなんだ”え、半分死んでますよね、と言ったら“生きてるから大丈夫”。待合室ゼロ 血圧ゼロ、これ家で測っていたら驚いて救急車呼んでいたろう。
お騒がせ米大統領 トランプ氏 ハーバード大学騒ぎの次は ロサンゼルスの派遣兵騒ぎ 市長も反対の中 何でも思い通り… 大丈夫かな でも飽きなくて面白いかも…
自衛隊の哨戒機に中国軍の戦闘機が追従して異常接近。このニュースを見て、きっと中国側は「日本の方が近づいて来た、日本が悪い」と回答するだろうな~と思っていたら、本当にそのままの回答だった。予想通りすぎてつまらん、もっとヒネリのある面白い回答をしてみせて欲しい。

2025/6/13
都議選、区議選や政権選挙に比べると、最も馴染みのない選挙。各党、代表第一声。維新の共同代表なのに吉村さんは出てこない、まあ大阪の人だし、東京のこと知らんし、万博忙しいし、でも大阪から見る東京の話は聞きたかった、「元言うだけ番長」の前原くんよりマシだと思うんだけれど。
飛行機の墜落続く 不思議なもので 高速の逆走然り 地震被害 小国の衝突・戦争 世界各国で困難は続くもの 先のインド系飛行機の墜落も… なんとその2日前 同飛行機が羽田で離発着なんだって ここで落ちないで 次の飛行地で墜落 しかも市中で被害も甚大 幸不幸は紙一重 怖いから飛行機は敬遠 まぁ ユフィはもう乗らないでしょ
猫を治療した獣医師がマダニ媒介感染症にかかって死亡。とはいえ、ペットから感染して死んだ獣医師という話は滅多に聞かないから確率的にはかなり低いはず、猫を飼っている方々は色んな意味で早まらないようにね。予防としては、外に出さずに室内飼いにするのが一番。友人が飼ってきた歴代猫のうち何割かは交通事故で死んじゃってるし、外に出すのはリスクが高すぎる。そういえばアム君をブリーダーから購入する時の契約書に「室内飼いにすること」と書いてあった記憶。

2025/6/14
嘘だろう、と思ったが、定時ニュースでのことなので本当だとわかったのだが。「名は体を表す」とはよく言うが、名が職業にぴったりというか、出来過ぎと言うか、こんな名前が本当にあるのかとか、思ってしまったのが。問題多すぎてアウトになりかけた、福島いわきのいわき信用組合、再生目指してトップが変わったが、名前が『金成』。
世界情勢混沌 楽しくないニュースは置いておいて 無駄話で濁す… ブラジルをご訪問中の佳子さま 振り袖姿をご披露 着付けや髪整える方 随行しているんだね この振り袖姿 皇族方は結婚してもお子様ができなければ ずっと着用可能って知ってた? ということは 華子様は振り袖着用可能何だよね
軍隊の生々しい生活と過酷さが始まった今週の朝ドラ「あんぱん」。戦争の話が嫌だと視聴者が離れるかと思っていたら、予想に反して視聴率アップ。戦争の記憶がない人が増えたから、興味を持つ人が増えてるんだろう、とユフィ母。そうかもね、主人公が軍人側というのも珍しいし、サーヤも興味深く見ている。

2025/6/15
お休み
NHK朝の「あんぱん」 昨日もサーヤが書いていたが ユフィは戦争話は苦手 アンパンは銀座木村家の名物と 知っているから行く時は寄る 買う そして食べる 市販のものより小ぶり おやつにぴったり
撮り鉄が線路に侵入してカシオペア紀行が一時運転見合わせ。この問題は今後も続くだろうなぁ。そういえば、ミステリー漫画に撮り鉄たちが招待客で、寝台列車や宿泊先で連続殺人事件が起きるというストーリーがあった。もちろん殺人の動機も撮り鉄ならではのもの。原作が綾辻行人(ミステリー作家)、漫画が佐々木倫子(コメディ漫画家)という珍妙なタッグで意外と面白かった。

2025/6/16
アムくんは定期的におしっこの検査をして、錠剤のサプリメントと砕いて飲ませるための医療用チュールをもらってくる。石がたまらないようにするためだが、腎臓にも効果があるようだ。猫と腎臓病は切り離せないくらいのものなのだが。「AIМ」(あいむ)という腎臓に効果のある薬の開発が進んでいる。東大の医師だった人が退職、この薬に没頭している。数年で動物病院での配布を目指していると言う。アムくんがお世話にならないことが一番だが、できれば、安心が増える。
パンダ返還について 神戸の王子動物園のパンダパンパンは 最高齢28歳 剥製と骨格標本にして 中国への返還を待っており ペアで来日したコウコウは死亡した際 冷凍保存して返還 ちなみに上野動物園の「カンカン」「ランラン」は 日本に所有権が在るため 剥製で所有されているんだって… ややこしいねぇ 
ミシュランの懐石料理店が食中毒で営業停止中に弁当販売してまた食中毒を起こしてついに逮捕。立て続けに食中毒を起こすってことは、普段からの衛生管理がなっていないか、気を付けるつもりがそもそもないんだろうな。逮捕されたのは夫婦と息子。あぁ家族経営なのか、身内への甘さもあったみたいだ。

2025/6/17
朝から見たくない。ネツトニュースでも書かれているが、朝ドラが終わったと思ったら、いきなり出てきた、もちろん、石破くん。トランプと30分会った、というだけのニュース。以上。
お休み
昨年の猛暑は色んな記録が更新されていたものだが、今夏は猛暑予報でも昨年ほどではない、との長期予報。さすがに今年は新記録はないだろう…と思ったら、梅雨とは思えない連日の晴天と真夏日予報。これが10日続けば6月として新記録になるんだとか。また新記録かい、こうも連発しちゃ物珍しさも薄れる。

2025/6/18
トランプさんといえば、でっかい机で、大統領令に署名して、得意そうにしているのが、まあイメージ。昨日のG7では、円卓会議、トランプさん珍しい横顔スタイルの位置、あれ、背中丸まって、猫背、爺さんだもんね。
産経のロシア便り 一時帰国の特派員が驚いた その理由 近頃の若者は弱者に気づかない? お腹が大きな女性が電車に乗り 優先席に立っているのに スマホに夢中で周りをいたわらず ってこれ日本の風景? ロシアでは全く見られないそうな 妊婦や弱者に優しいらしい 当たり前だけど日本は変わった!!
東北新幹線トラブル。明日に上越新幹線を利用する予定だが、そっちは大丈夫かね?というわけで、旅行のため明日と明後日の一言はお休みします。

2025/6/19、20、21
地方へ行った時、地元のタクシーの運転手さんと話するのが楽しい。昨日、新潟県小千谷で、山古志地方の錦鯉の養殖が有名、時々開かれる品評会・即売会には世界からバイヤーがやってきて、100万単位の取引が行われる。ところが最近は、このバイヤーの人たち、ここ山古志に移り住んで、自分で養殖から始める人が出てきたという。残念ながら、商店街は、おおむねシャッターとなってしまっているが。
高齢者の車運転 問題ありは他国でも… ローマのスペイン広場にある階段 映画「ローマの休日」で有名なあそこ 真夜中にライト点けて ガタガタと下り 途中で動かなくなったらしい なんのために? 面白がる年でもない? レッカー車で片付けたらしい…
山形新幹線、26日まで運休が続くようだ。だいぶ長引くトラブルになっちゃったね。一昨日、東京駅に行ったときに運休がズラーッと並ぶ電子案内板が…シーズンオフなのが不幸中の幸いか。その傍ら、私たちは上越新幹線で新潟に旅行に行ったが、問題なかった、ほっ。

2025/6/22
新潟・小千谷の続き。この地方の名物は「へぎそば」、一口分(二口かも)のそばを束ねて、人数分を「へぎ」と言われる縁付きの盆に並べて供する。昼時だったので満席、店は「わたや本店」古い建物、ほとんどの客は車で来るようで、酒の注文は見当たらない。そこで、サーヤは「新ショウガのサワー」この辺でしか飲めないようだ、ユフィとビール、そして私はお酒、壁にかかったメニューに「お酒 八海山」と。昔、仕事仲間と“関門海峡超えたら、お酒とは芋焼酎のことだよ”とよく言い合ったものだが、ここでは名作にちなむと“国境の長いトンネルを超えると八海山だった”ということになるかも。東京では箸でつまんだ蕎麦の三分の一くらいをタレに漬けてすするのが“通”と言われるが、ここではたっぷりの蕎麦タレに、とっぷりつけて頂く、このタレが絶妙。
今日はほおづき市の日 毎年ジャックが買いに行っていた 去年辺りから買ってこない 少し寂しいがベランダは満杯状態 次々に花が咲き 次々に鉢も増えているから まぁいいや ところでこのほおづき 昔は薬として使用されてきた 解熱や鎮咳・むくみ・利尿作用があり 厄除けとして 盆に飾る 毎年我が家も購入するが 今年はネットスーパーで購入かな…
選挙報道で大河ドラマ「べらぼう」が繰り上げ放送されたので普段観ていないがチラッとだけ視聴。やはり遊郭が舞台だと華やかで眺めるだけでも楽しい。社会的ブームとなった「鬼滅の刃」は遊郭の話があるのだが、これをアニメで演出するかどうか制作側ははかなり悩んでいたらしい。結局、原作そのままに描き、しかし子供の見ない深夜で放送し、結果問題なかったようだ。朝ドラ「あんぱん」も軍隊のセキララな演出がされていたが評判はよかった。視聴者を気にしたら何も作れないのだよ、案ずるより産むがやすし。

2025/6/23
朝ドラでは電報が、時にショックを与えるような、重大な場面でよく使われる、今朝もまた。ところで、電報といえば昔から有名な笑い橋がある。「カネオクレタノム」の段落を変えて違う意味にするもの。「カネオクレ タノム」と「カネオクレタ ノム」というもの。昔電報は一文字ずつ電話で頼んだ、特に人名などは間違いのないように「和文通話表」に従ってやっていた。例えば 朝日の「ア」、いろはの「イ」、上野の「ウ」、英語の「エ」、大阪の「オ」などとなる(ジャックの子供の頃は 鉛筆の「エ」と習ったが)一度、ネットで調べてみると面白い、ちなみに「ん」は おしまいの「ん」。
今朝のあさイチから 長野の「卵食堂」の卵 大きくは無いが 種類様々で味わいも様々らしい 10個入パックが1000円 人気の卵かけご飯1500円 夫婦で40個完食した兵も… 魅力的な食堂だ
観光施設などで働く「リゾートバイト」はかつて若者のバイト先だったが、今は中高年のバイトが急増。子離れや定年退職を機会に第二の人生を楽しみたいというのが主な理由らしい。観光地に住み込みで働くのも魅力的だし、若者と違って長期的に働けるので需要があるそうな。が、サーヤはきっと定年になってもリゾートバイトはやらないだろう。というかサービス業が一番キライなんだと思う。

2025/6/24
旅行疲れとあまりの馴染のなさで、ここ数年でも初めて選挙に行かなかった。結果が色々言われているが、ジャックは自民党の面白みのなさ、が一因と思っている。閣僚を見ても、名前と顔が一緒になる人が居ない、魅力に欠人ばかり。公明党は、その名前だけで「古さ」が感じられる、党員もまた、古い人ばかり。選挙行かなかったんだから、他に言う事無し。
まずは都議選 我が家では旅行疲れもあり 誰も行かなかった 初めてかも… 結果は都知事大勝 ますます小池さん意気軒昂だろう…
ファッションショー。ジェンダーフリーとかで男女逆だったり中性的アピールしたりするが、サーヤは「そんなのは本人が勝手に好きなものを着ればいい」と思う。が、万博でなんと「大人のおむつファッションショー」。短パンやミニスカなどでおむつに見えないようにカッコよく決めてる。車椅子や義足のモデルも出てきて、なるほどこれは意義がある。身体障碍者がオシャレに見せるショーもあってもいいと思う。健常者でも着られるんだろうし。

2025/6/25
♪ 赤い帽子白い帽子 なかよしさん いつも通るよ 女の子(トランプさん) ヘリコプター降りて(ランドセルしょって)お手々をふって いつも通るよ なかよしさん(トランプさん)このところ、屋外でも屋内でも、いつも帽子被っているトランプさん。なぜか、そんな些末なことを報道してくれるメディアなんてない。ジャックは知っている。このところ頭髪がめっぽう薄くなって、映像によっては頭の地肌が見えることがある。偉大な大統領が、ハゲ親父じゃまずいんだ。
イスラエルとイラン 停戦のニュースに ホッとしたした人多いはず ただしこのニュース トランプ氏のサイトからだから ユフィは疑問符いっぱい 本当なら喜べるが 「もろい停戦」の字が踊る!!
TOKIOの国分太一さんが何をやらかしたのか判らないが、ボランティアや農業開拓に務めてきたメンバーですら不祥事が尽きないのだから、平成時代のアイドル世代は思い切って終焉を迎えさせ、新しい芸能人をこれまでと異なる手法で開拓・育成していった方がよいのだろうな。まずはテレビではなく、動画配信サービスで売り込む路線にしたらどうか。というか、テレビ局を解体して動画配信サービスに生まれ変わるといいんじゃないか。

2025/6/26
いくら反知性主義でボキャブラリーに乏しい大統領といえども“イランへの攻撃は、戦争を終わらせるために行った広島・長崎への原爆投下と同じ”というトランプの発言は、聞き捨てならん、日本人の全員が“ふざけるな”だろう。広島・長崎の首長か“遺憾”言って済むものじゃない、官房長官コメントらしきものなし、石破、なんとか言わんか。
現在の麻薬は 様々に変化しているらしいが 何と言っても「コカイン」がトップ 23年のコカインの 生産量と押収量と使用者は いずれも過去最高を記録 15~64歳の人口6%の 3億1600万人が薬物を使用 年齢も未成年から老人まで 怖いよねぇ 普通の家庭手でも蔓延?
あーあ、トランプ大統領、言っちゃった、原爆発言。まぁあの年代の人は学校で「原爆落として戦争を早く終わらせた米国は正義」と教わっているから思考に根付いちゃってるんだろうね。

2025/6/27
10日遅れでアムくんのおしっこの検査持っていく。このところ、ユフィのリハビリで療法士さんが週2回やってくる、今週はデイサービスの担当者が来たり、フットケアの療法士さんが来たりと、午前中になかなか採尿出来なかったのだ。去年まで通っていた近くの動物病院が引っ越し、砂町の方に行ってしまった。本院の方へ改めて行き始めたのだが、新しい病院も大きいらしく、アムくんの「主治医」だった北島先生も、院長も不在、新しいスタッフが多くなった。結果は、良好。
夏の食に「たまごかけごはん」 これを世界に売り出すという 「日本たまごかけごはん研究所」なるもの ひたすらに卵かけご飯を おいしく食べる研究や提案を行っている 卵のバラ売りイベントなどを通して その魅力を広めているが 海外にはなまたまごの文化が無い 要するに日本産の卵を輸出する 難しそうだが がんばれー!!
サーヤ、なんでか運動する時に心拍が上がり過ぎる傾向があって意識的にセーブする必要があった。ユフィ母譲りの心臓疾患でなければいいんだが。ともあれカーブスから別のジムに変えることになって、こっちは若者向きの本格的なやつなので、セーブ加減がわからん。ので、ついにスマートウォッチデビュー。心拍や睡眠などの健康管理ができるやつで、運動記録もつけられる。形から入るというものは大事で、新しいジムへの挑戦意識が高まってきてよろしい。

2025/6/28
昔の話だけれど、ある中学校の校長が、期末・終業式の後、ストリップ劇場に入るところを目撃されてしまった。大抵の男が持っている(持ってないものもいるが)助平心が持ち上がり、期末で無事仕事も終わって、さて、といった塩梅でご入場とあいなったのであろう。聖職者ともあろうものが、と避難された。罪がない、とは言えないが、罪になるほどのことじやなかった。一日我慢すれば、ただのスケベ爺さんの楽しみで終わっていたのに。ただ、過日の、小学生への、教員たちの、盗撮事件、これはもう病気で、わいせつ男たちの仕業、スケベの微笑ましさもない。新聞にも書かれたが、全員氏名公表すべし、警察はいつもスルーする。
昨日に続いて食の話 暑い時期にピッタリの食事 「冷やし茶漬け」 具材と炭水化物・お茶の水分を摂れる 夏にはピッタリの食事 平安時代に始まり 蒸し米に湯をかけた「湯漬け」に始まり 織田信長も出陣前に食べ 江戸時代には 「茶漬」もでき繁盛した様子 使う茶や具によって 自分好みの茶漬発見も楽しみ…
ウナギがワシントン条約の対象にされそうだ。数年後には容易に食べられなくなる可能性がある。昨年に江東区にあるウナギの老舗店へ家族で食べに行ったが、今年のうちにあと一回食べに行こうかな。

2025/6/29
お休み
6月に梅雨明け 我が家では猫の為に 6月中旬から冷房中 そんな中ところてんも早々食卓に登場 夏には最適な食べ物 天草を乾燥させて作る本物は 特別な味わい まぁスーパーでは味わえないが 冷たいし酸っぱいし 爽やかで良い…
タブレットでの授業が増えてきた小学校。パパッとタブレットを素早く操作する素振りは賢く見えるが、文字を書く機会が減ったことで文字書きが下手になっているデメリットも。文章を模写する授業も取り入れているが、多く書いても書けなくても、下手な人は下手。ジャック父は長らく編集の仕事してきたが文字は汚い、サーヤは書道を習っていたが普通の文字は汚い、ユフィ母も汚い。これはもう遺伝なんだよ。

2025/6/30
ジャックはニュース番組以外はあまりテレビを見ない、もちろん料理番組も健康モノも(この年になって今更健康もないだろう、と)。今日、ある番組で「熱中症対策に塩バナナ」というのをやっていて、思わずしばらく見続けた。私は、朝一番の電車で病院の清掃をやっていたのをやめて、何もしなくなってから、朝食が細くなって、以来バナナを追加して10年余り、今朝も食べた。バナナの栄養をここで言うまでも無いが、足りないものは「塩気」なんだそう。確かに暑いときのバナナは刺激がない、塩を振るだけでいいらしい、やってみよう。
お休み
ユフィの記事アップの作業していたため、お休み。
▲ページTOP